2021/09/08
春先から秋にかけて都内などの都会でも夕方になると飛翔しはじめるコウモリコウモリ駆除は市役所は対応していません。また鳥獣保護管理法により殺処分はできない害獣なので ...
2021/08/11
前回の記事でアリジゴクを捕まえた都内の場所とは・・都内は都内なのですが東京郊外にある青梅市の御嶽(みたけ)神社です。御嶽神社は御岳山(みたけさん)の山頂に鎮座し ...
2021/07/08
※イメージ写真(ヤマビルではありません)丹沢の山をハイキングしてたりすると首にヤマビルが吸い付いていたりします。枝にぶら下がって上から落ちて来ると勘違いされる人 ...
2021/07/07
登山していたりキャンプしていたりして知らぬ間に血を吸われてしまうヤマビルは嫌なものです。どうしたらヤマビルに吸われないようにできるのかヤマビル対策をご紹介しま ...
2021/06/08
ある出来事から家庭のある築30年以上の木造2階建ての自宅の2階の屋根裏にコウモリが住み着いていることを知ることになりました。まさか自分の自宅に・・・と思てました ...
2021/04/05
川や海そして山などに転がっている何もないような石ころを持ち帰るのは良くないと聞きます。なぜ海や川の河原にある石を拾ってきて家に持ち帰るといけないのでしょうか?そ ...
2020/12/10
イカ墨料理はパスタなどでお馴染みだけどタコ墨料理は聞いたこともない。実際にタコスミは食べられるのか?タコ墨の味はどんなものなのか?タコ墨を使った料理はあるのか? ...
2020/01/13
アリジゴクと聞いて何を想像するでしょうか?映画でみる砂地獄?それとも這い上がれない人生?でも実際にアリにとって地獄のような蟻を捕食する「アリジゴク」という虫が存 ...
2019/06/17
竹の花は毎年咲く花でなく、120年の長い期間をおいて咲く不思議な植物で、その後に一斉に枯れてしまうので不吉ともされています。そんな竹の花が今年2019年に竹の花 ...
- パンくずリスト
- ホーム
- ›
- 自然・生き物
カテゴリー:自然・生き物