この記事は約 9 分で読めます ( 約 5230 文字 )

家の黒い細長い小さな虫の正体は?飛ぶ虫の種類は?

 

 

暖かくなってきて家の中に蚊など虫が発生したりする季節になりました。

 

特に家の中で見たこともない小さな細長い虫を見つけたら不安になってしまいますね。
形や動きなどで判断できないので気持ち悪くもなります。

 

そんな家の中の黒い細長い小さな虫の正体をご紹介していきます。

 

小さな細長い虫でも飛んだり飛ばないでモソモソ歩いたりうねったり様々な動きをしています。

Yahoo!知恵袋でも様々な問い合わせもあります。

 

Yahoo!で問い合わせが多い順に発生する小さな細長い虫の特徴を簡単な一覧表ににしてみました。

 

名称 発生場所 その他
シミ 本棚・タンス 夜行性
ノミの幼虫 ペット 成虫が吸血
ヤスデ 暗所 食性は落ち葉
カツオブシムシの幼虫 押入れ・タンス 服に穴をあける
カゲロウ 窓際 川虫の成虫
チョウバエの幼虫 湿った場所 小さなミミズの様
シャクガの幼虫 窓際 尺取り虫

 

この中で、飛ぶ細長く黒い虫は「カゲロウ」だけです。

 

詳しくは下記の記事を参照してみて下さい。

 

家の中の細長い小さな虫1「シミ」

 

 

  1. 和名:シミ (紙魚・衣魚)
  2. 体長:1㎝ほど
  3. 場所:本棚、クローゼット
  4. 食性:本など繊維類
  5. 寿命:7年 ※不食でも1年は生きている

 

シミは漢字で書くと「衣魚」「紙魚」

 

紙や繊維を食べるので本棚や布団や衣類の場所に出現します。※服に穴は空けない。
動きが早くクネクネと動くので魚の字があてられました。

 

体長は数ミリ8~10mm前後で触覚などが長い体長数ミリの小さな虫です。

 

卵から孵化して幼虫の期間は無く同じ形容で脱皮を繰り返します。

 

日本種のヤマトシミは黒っぽく、セイヨウシミは銀色で光沢があります.

 

夜行性で日光が嫌いなため昔の古本屋さんでは天気の日には本の虫干しをしていたりしました。

 

特に人間に関しては害がありませんが本や衣類の食害を防ぐためにも一度虫干しをお勧めします。

 

写真付き【ヤフー知恵袋のシミの問い合わせ一覧】

 

小さくて細長い虫が家の中で時々現れる
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12166909847

 

キッチンのシンクの中に虫
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14263968849

 

<スポンサーリンク>

家の細長い小さな虫2「ノミの幼虫」

 

 

  1. 和名:ノミ(蚤)
  2. 体長:1㎝以下
  3. 場所:ペットがいる部屋
  4. 食性:成虫が吸血
  5. 期間:蛹になるまでの1週間ほど

 

 

家でペットの猫や犬を室内飼いしている家庭でも時々散歩や外に猫が犬を出していると野外からノミを家の中に持ち込んでしまいます。

 

ペットの居る付近で細長い虫をみつけたらノミの幼虫の可能性が高いです。

 

ノミの卵は2日で孵化して幼虫は一週間で蛹になって2週間でで成虫になります。

 

ノミの成虫は人の血を吸血しますがノミの幼虫は乳白色で1~3mmくらいの大きさで血は吸いません。

 

成虫になると人間の吸血の害があるので発見したらノミが繁殖していますのでペット自体も含めて早急に駆除してください。

 

写真付き【ヤフー知恵袋のシミの問い合わせ一覧】

 

ベッドのシーツを替えようとしたところ、写真のような幼虫が10匹以上発生

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14213167664

 

枕の下に黒い糸クズのようなクネクネ動く虫
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1131477166

 

 

<スポンサーリンク>

家の細長い小さな虫3「ヤスデ」

 

 

 

  1. 和名:ヤスデ
  2. 体長:数センチほど
  3. 場所:湿った場所
  4. 食性:落ち葉など
  5. 期間:蛹になるまでの1週間ほど

 

 

主に庭先の石の裏などにダンゴムシなど一緒にいることが多いです。

家の中に入ってくることは滅多にはありません

 

特にアパートやマンションなど1階でない家には入りませんが、庭続きになっている自宅やアパートの1階には軒下から湿った箇所にでてくる場合もあります。

 

ムカデではありません。

勘違いする人もいますがムカデよりもとても小さくムカデのように人に噛みつくこともありません。

 

ムカデは肉食性でヤスデは落ち葉など腐植食性で毒のある顎を持たない虫です。

 

人には特に害はありませんが家に出るのは間違って入ってきた可能性が高いので侵入経路を塞いだりしましょう。

 

写真付き【ヤフー知恵袋のシミの問い合わせ一覧】

 

黒い細長い虫が大発生しています。建物の隙間から出てくる
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1463740329

 

体長は二センチくらいでウネウネとミミズみたい
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12188222422

 

家の細長い小さな虫4「カツオブシムシの幼虫」

 

 

  1. 和名:カツオブシムシ
  2. 体長:1cm以下
  3. 場所:押入れ・タンスやクローゼットなど
  4. 食性:繊維・皮製品
  5. 期間:春から夏にかけて

 

良く衣類などに穴をあけてしまう虫の正体がカツオブシムシの幼虫で細長く細かい毛に覆われています。

 

カツオブシムシに多数の種類がいます。

 

成虫は花の蜜を食べるのにカツオブシムシの幼虫は織物を食べます。

人には直接害はありませんが衣類に穴をあけるので防虫剤で防ぎます。

 

写真付き【ヤフー知恵袋のシミの問い合わせ一覧】

 

赤茶色で5㎜くらいの細長い虫
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1330457678

 

ほこりの中に体長5mm程のイモムシ
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11196990466

 

家の畳・じゅうたんから変な虫がちょくちょく出てきます。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11152347461

 

 

<スポンサーリンク>

飛ぶ細長い小さな虫5「川虫の成虫・カワゲラ・カゲロウ」

 

 

 

  1. 和名:カゲロウ・カワゲラ
  2. 体長:数センチ
  3. 場所:窓辺
  4. 食性:成虫は食べない
  5. 期間:春から夏にかけて

 

よく川岸で大量発生する虫です。

 

幼虫は川の中の石の下などで生育して初夏に蛹から成虫になって飛び回ります。
種類も相当の数がいます。

 

釣り人が川虫を餌にしたり成虫を模した毛バリなどでヤマメやイワナを釣ったりします。

成虫は食べることはしなく繁殖のためだけに交尾をして一生を追えます。

 

川に近い家がある人の窓から侵入しますが人には全く害はありません。

 

写真付き【ヤフー知恵袋のシミの問い合わせ一覧】

 

黒い縦長の羽虫
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10260236690

 

細長い黒い虫
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12249607502

 

 

<スポンサーリンク>

家の細長い小さな虫6「チョウバエの幼虫」

 

 

 

  1. 和名:チョウバエ
  2. 体長:1cmほど
  3. 場所:水回りのトイレ・風呂場・台所など
  4. 食性:ヘドロなど汚れ
  5. 期間:年中

 

別の記事にも書いていますが、水回りにいる小さなミミズのような虫で近くにハート型の羽をもつ小さなハエのような成虫を見つけたら間違いありません。

 

 

人には直接害はありませんが、台所やお風呂そしてトイレなどの汚れたヘドロの有機物を食して繁殖します。

 

一度発生したら繁殖している箇所を奇麗にするか駆除しない限り大量に発生し続けますので特殊な薬剤で駆除しましょう。

 

写真付き【ヤフー知恵袋のシミの問い合わせ一覧】

 

風呂場に消しゴムのカスのような黒い虫
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1194271921

 

家の細長い小さな虫7「シャクガの幼虫」

 

 

  1. 和名:シャクガ
  2. 体長:1cm以下
  3. 場所:窓辺
  4. 食性:植物の葉など
  5. 期間:春から夏

 

シャクガといわれる蛾の幼虫です。

 

体を曲げ伸ばししながら歩く独特の姿から尺を取っているような姿から通称は尺取り虫といわれています。

 

シャクガの種類も相当いて小さい生まれたばかりの幼虫だと、どの種類かはわからないことが多いです。

 

人には直接害はないですが窓辺で多く見かけることが多く、または天井から糸でぶら下がっているなどもあります。

 

家の中で多数見た場合は窓辺などに産卵している可能性が高いのでできたら駆除した方がよいですね。

 

写真付き【ヤフー知恵袋のシミの問い合わせ一覧】

 

糸みたいなのでぶら下がっている
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1463902299

 

部屋に突然5ミリくらいの尺取り虫のような虫が大量発生
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1197000896

 

家の窓やカーテンに、3?5ミリくらいの尺取り虫が突然大量発生
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12242004787

 

 

【まとめ】家の中の細長い小さな虫の正体は多岐にわたる

 

まず発生した場所の特定そして姿で判定しましょう。

 

飛ぶか飛ばないかも重要な判定箇所になります。

 

家の中で発生する細長い小さな虫で人に直接被害があるのはノミの幼虫ぐらいですが、それ以外の虫もどこかで繁殖しているかもしれないので駆除が必要ですね。

 

見えないどこにいるかわからない虫には噴霧の防虫剤が一番簡単ですが、他にも色々な駆除剤があるのでランキングで一番合った商品を選んでみてください。

 

Amazonの害虫駆除の捕獲器のランキングです↓

 

楽天市場の虫除け・殺虫剤ランキングです。↓

 

 

家の中の小さな黒い丸い虫の正体は?