この記事は約 7 分で読めます ( 約 3911 文字 )

 

 

登山していたりキャンプしていたりして知らぬ間に血を吸われてしまうヤマビルは嫌なものです。

 

どうしたらヤマビルに吸われないようにできるのかヤマビル対策をご紹介します。

 

まずヤマビルの生態や特徴などは下記の記事でご確認ください。↓

 

 

ヤマヒルに血を吸われる箇所|下から登るヒル

 


 

 

主に足・足首・もも・首筋です。

 

殆どの方が靴下の中に侵入されて足首周辺で吸血されています。

中には完全防備している人たちが吸われやすいののがなんと首筋です。

 

首元にヤマビルがついたりしているので木の枝から落ちて来るなどと勘違いします。
映画や漫画などを見ると木の枝から落ちて来るヒルを描いているのもよく見みかけます。

 

でも実際は上からはヒルは絶対に落ちてきません。

 

間違いなくヤマビルは下から登ってきます。

 

テレビ番組の「探偵ナイトスクープ」でも実験をしていましたが全て足元から驚くほどの速さで1分も満たないで首元に到達していました。

 

 

なので足元に注意してヤマビル対策をしっかりしていれば安心です。

 

<スポンサーリンク>

ヒル対策の服装

ヤマビル被害を避けるための2つの方法

 

先ずヤマヒル対策の一番目は服装ですね。

 

夏や暑い日には大変ですが、できるだけ肌を露出しない服装を心がけます。

 

主な内容としては5点ほど

 

  1. 長ズボン(裾を靴になかに入れ込む)
  2. 長袖のシャツ(前開き無しの長袖・シャツをズボンに入れ込む)
  3. 靴下をスボンに入れ込む(ヒルは下から来るので)
  4. 靴下とスボンの隙間をテーピング
  5. 首にタオルを巻く

 

神奈川県も同じく推奨しているヒル除けの服装スタイルです。

 

  • シャツの裾をズボンにIN
  • ズボンの裾を靴下にIN

 

ヒルは上に登る習性があるため、下向きの侵入口を作らないという点から↓

 

 

 

他では休憩時には銀マットを敷いていると銀マットの上にはヤマビルはやってこないという話もありました。

 

<スポンサーリンク>

ヒル対策とスパッツ

 


 

ヒル対策のために履くスパッツについては賛否両論があり意見が分かれます。

 

  • スパッツでヒルは登ってこれない
  • スパッツの中にヒルが入ってくる

 

スパッツを履くと

 

ヒルが途中でスパッツの中でウロウロして上半身へは登って来ない

 

という人と

 

スパッツ自体がヒルの隠れ家になる

 

のでよくない

 

という人がいます。

 

これらはみなスパッツの内部にヒルが侵入してしまうので、スパッツ内部にヒルが入らないようにするようにしましょう。

 

スパッツの縁をきつく縛り隙間ができない

 

ようにしたり、

 

スパッツ自体を靴の中に入れ込んだり

 

と色々と工夫しているようです。

 

 

そして最後に登山靴や足首やスパッツなど足もtに対して以下で紹介するヒル対策の忌避剤(きひざい)をたっぷり染み込ませればヒル対策は完璧になります。

 

 

ヒル対策の忌避剤

 

 

ヤマヒル対策でヤマビルを寄せ付けない専用のスプレーが発売されています。

 

お勧めなのは「探偵ナイトスクープ」でも放送された「ヒル下がりのジョニー」です。

 

ヤマビル研究家の方が開発したもので口コミでも評判で絶大の効果があります。↓



もちろん他にも沢山販売されています。

 

楽天やAmazonでヤマビルで検索すると沢山の商品が出てきます。

 

 

 

忌避剤を靴底から靴や足元全体に吹きかけます。

 

2時間ほどは効き目がありますので数時間ごとに噴霧しておくのがよいでしょう。

 

その他にも身近なもの代用できます。

 

  • ハッカ油
  • 塩や20%濃度の塩水
  • 消毒用アルコール

 

特にヒルが離れない時は100円ショップの小さなスプレーボトルを買っておいて塩水やアルコールなどを入れて吹きかけるといいですよ。

 

今は消毒用の小さなボトルのアルコール除菌剤も売ってますので併用されることをお勧めします。

 

<スポンサーリンク>

【まとめ】ヤマビル被害にあわないための服装と薬剤

【まとめ】ヤマビル被害に会わないために

 

 

ヒル対策の服装はヒルが足元からやってくるため足元を重点に対策をしましょう。

 

  1. 長ズボンと長袖のシャツ(隙間を塞ぐ)
  2. 靴下をスボンに入れ込む・スパッツをする(隙間を塞ぐ)
  3. 足元に忌避剤をしっかり染み込ませる

これで十分に対策出来るとは思います。

 

更に登山やキャンプでヤマビル被害を避けるには

 

  1. 雨上がりや湿度が高い日には山に入らない
  2. 出現地域は素早く移動する
  3. 服装を完備して特に足元を防御する
  4. ヤマビル対策のスプレーを足元にする
  5. 時々お互いの体を確認する
  6. リックなどを地面に置かない

 

等々ですが

 

一番なのは

 

ヤマビルが出現するところで登山・キャンプに行かない・しない。

 

ことですね。

 

ヤマビルの生息地域は段々広がって人の行動範囲が狭まってくるのも悲しいものです。

 

驚くことに昔の人で行商をしている人たちなどは

 

山ビルがでる山道をあえて素足で歩いたそうです。

 

なぜならヤマビルがつくと僅かな「チック」とした感触があるので

感じたら素早く吸われる前に取っていたそうです。

 

びっくりしますが、

 

確かに素足だと足の甲に吸い付くので足元だけを注意していれば直ぐにわかりますね。

 

現代のように靴下はいたりしていると潜られたり首元まできたりして分からなくなってしまいますから流石です昔の人達は。

 

【関連記事】