この記事は約 23 分で読めます ( 約 13538 文字 )

 

家で飛んでる丸い小さな黒い虫の3つの駆除方法「タバコシバンムシ」

右下:1~2mmほどの2匹の黒い丸い虫

 

家の中の部屋で1mmほどの黒い小さい丸い虫がモゾモゾとゆっくりと歩いています。

 

捕まえてみると小さなハエ(ショウジョウバエ)ではありません。

小さな黒いテントウムシのような飛ばない?小さな黒い丸い虫です。

 

どこかきたのかもわかりません。少しみていると羽を広げて飛んでいきました!

時には台所で大量発生して飛んでいる黒い小さい丸い虫

 

虫眼鏡で見てみると小さいカブトムシのメスのような黒い殻で覆われた甲虫です。

 

 

その黒い小さい丸い虫の正体は「タバコシバンムシ」という虫です。

 

黒い小さい丸い虫「タバコシバンムシ」は人には害はありません。

けれども気になりますね。

 

どんな虫なのか?

特徴と効果的な駆除の方法3つをご紹介します。

 

シバンムシの詳しい特徴などは下記の記事で紹介↓

 

 

 

<スポンサーリンク>

飛ばない?黒い小さい丸い虫の正体は「タバコシバンムシ」

 

黒い小さい丸い虫 部屋 カブトムシの雌 飛ばない黒い小さい丸い虫

 

手の指と比較しても相当小さいタバコシバンムシ。小さな小さなカブトムシの雌のよう。

 

 

【タバコシバンムシ】

 

タレントの中川翔子さんも大好きな?家にでる小さな虫です。

 

 

 

黒い殻で覆われて飛ぶことができる体調2mmほどの甲虫です。

見た目はカブトムシのメスと似ています。

 

タバコシバンムシの漢字の当て字は「煙草死番虫」となります。

字のごとくタバコの葉を食べる小さな虫です。

 

日本を含む世界中に分布して自宅など家の中では幼虫が小麦粉など乾燥物を食します。

 

活動時期は暖かい部屋では1年中見られます。

 

面白いことに

 

  • 成虫は食事をしません。
  • 2週間ほど生存中に交尾だけを行います。
  • 幼虫だけが乾燥食物を食べます。

 

卵をメス1匹が50個ほど生んで幼虫のみが乾燥食品を食べて幼虫の時期が40日ほどの1月半で成虫になります。

 

寒い時期は幼虫のまま冬を過ごします。

 

シバンムシの詳しい特徴などは下記の記事で紹介↓

 

<スポンサーリンク>

大発生する黒い小さな虫 タバコシバンムシの3つの駆除方法

 

手でパチンと叩いてもテッシュでとっても取っても・・次から次へとどこから発生してくる。

 

時々ぷーんと弱弱しく飛んでいたり

布団の上をモゾモゾあるいたり

机の上に飛んできたり体に止まったり嫌ですよね。

 

そんなタバコシバンムシを駆除する方法を3つをご紹介します。

 

特に安く手間を掛けたくない方は3番目の方法が安上がりで良いです。

 

  1. 発生源を絶つ
  2. 専用駆除剤を使う
  3. 市販のハエ取りで兼用する

 

親のタバコシバンムシを駆除すれば産卵できなくなくなるので卵から幼虫が発生することもなくなり自然消滅していきます。

 

実際に私も親のシバンムシを退治することで殆ど駆除できました。

 

1つ目は

タバコシバンムシ発生の原因の元を断つ方法

タバコシバンムシ発生の原因の元を断つ方法

 

 

一番間違いない方法としては

タバコシバンムシの幼虫が巣くっている食べている乾燥食物を探り当てることです。

 

ただ飛ぶ虫なので幼虫が巣くっている発生源を見つけるのが困難をきわめます。

 

主な発生場所としては多岐に渡ります。

 

  • 小麦粉、白玉粉、上新粉の穀粉
  • 素麺、パスタといった乾麺
  • 乾パン
  • カレーパウダー等の香辛料
  • 干し椎茸、鰹節、海苔といった乾燥食品
  • ココアの粉
  • 肥料用の油粕
  • 植物や昆虫標本
  • ウール等の動物繊維
  • お茶の残り
  • ペットのウサギ餌の牧草
  • ネコの餌
  • ネコ砂(植物性由来のもの)
  • 畳み

 

台所で発生していれば、おおよそ間違いなく小麦粉などの粉物またはパスタなどの乾燥めんなどに幼虫が発生していると思います。

 

しかし・・・・

 

意外なところではペットの餌や畳など思いもよらぬところから発生していることがありますので要注意です。※夏に使用していたゴザや植物性の猫砂で大量発生してしまった方もいます。

 

また部屋で大量発生した発生源を見つけた場合は同じ様な粉物などが無いかを調べて食べない粉や麺など見つけたら全て処分しましょう。

 

タバコシバンムシの発生源を絶てばもう安心です。

 

※ただし成虫が残っていればまた産卵します。なので成虫の駆除は必須になりますので下記の駆除方法をもって完全駆除してしまいましょう!

 

 

実はこの発生源を絶つ方法が困難なんです。

 

それは発生源を見つけることがなかなかできないからです。

 

密集していたりすれば見つけやすいのですが、散発的に飛んでくるのでどこから発生しているのか?わかりそうでわからない意外なところで発生していたりしています。

 

2つ目は

専用のタバコシバンムシ駆除剤を利用する方法

 

どうしてもタバコシバンムシの発生源を見つけられなかった場合はタバコシバンムシが集まる2種類の誘引剤がある粘着シートに絡めて取る特別なシバンムシ専用の駆除商品が販売されています。

 

商品名はそのものズバリ

タバコシバンムシ誘引捕獲セット 「ニューセリコ」

 

この商品は工場や農家の方も使っているタバコシバンムシ専門の業務用の駆除材です。

 

価格は

 

2枚で2000円ほど  ※1枚・3枚セットもあり

 

 

普通のハエ取紙とは違って1枚1000円ほどで高価ですが効果はとても高いです

 

実はこのメーカー「富士フレーバー」はJT関連の会社で世界初でタバコシバンムシの駆除剤を開発して世界的にも認められてタバコ工場など農業害虫の駆除剤として業務用で出荷しています。

 

※Amazonのレビューを見る限り流石に専門シートで強力ですね。


 


内容としては

 

粘着トラップ1個

2種類誘引剤(各1個) 主成分 フェロモン剤 剤形 誘引捕獲粘着シート

※2022年にリニューアルして最新版は2種類の誘引剤を混ぜて1つにしているようです。

 

交換周期は1カ月です。

 

2枚なので同時に使用しなければ2ヶ月持ちます。

 

誘引剤は

「性ホルモン」と「食餌誘引」の2個でオス♂とメス♀の両方を捕獲します。

※今の最新版は2種類の誘引剤を混ぜて1つにしているようです。

 

注意:私はフィルムまで剝がしましたが、そのまま置くのが正式です。

 

 

設置場所のコツは

 

あまり低い場所や高い場所に取りつけない事。

 

説明書にもあるように

 

床から1.5mの高さで5~10mの間隔」

 

で取りつけます。設置が終われば直ぐに捕獲が始まると思います。

 

実際に私もタバコシバンムシ誘引捕獲セット 「ニューセリコ」試してみました。↓

 

一晩であっという間に集まりました。

 

 

※注意:ルアーを薬剤を袋からだしてフィルムまではがして取り付けましたので効果は抜群でしたが乾燥が早くなるので効果が短くなるのでメーカーは推奨してません。

 

実際のタバコシバンムシ誘引捕獲セット 「ニューセリコ」の取り付け方やメリット・デメリットなども体験記時にしてるのでよろしければご覧ください↓

 

他には取りつけた人の感想の1部では

 

数匹が直ぐに採れて、それから次々にペタペタ引っ掛かり一度に捕獲できました。

 

効果は想像以上に抜群でした。見るのも気持ち悪いほどに数十匹がひっつきました。

 

めちゃくちゃ数えきれないぐらい捕獲。こんなに隠れていたのか、と思ったらゾッとする。

 

 

髙くて安く買いたいという人には裏技の買い方があります。

 

Amazonなどではまとめて販売されているので使い切れなかった人達が残ったシートをメルカリメルカリ「タバコシバンムシ駆除シート」検索結果)などにも出品してますので上手くいけば安く手に入るかもしれません。

 

シバンムシの発生源を見つけられなかった人には最適な駆除商品です。

※ただし、コバエなど他の虫は捕獲されませんシバンムシのみに有効な捕獲シートです。

 

一つ欠点をあげればレビューにもありますが粘着力が弱いことですね。

その粘着力をカバーする方法と更に捕獲率バージョンアップする方法をご紹介します。

 

一番効果的があったと思われる捕獲方法は・・

 

Amazonのレビューでもありますが専用の駆除シートと3つ目に紹介してるハエ取リボンダブル駆除です。専用シートの両脇に3番目のハエ取紙をぶら下げて一網打尽にする方法です。一緒にコバエなども捕獲できますので二石二鳥です。

 

 

最近では粘着シート以外の他の新しいコバエ取りのような業務用トラップ型のシバンムシ誘引剤の捕獲商品が販売されています。

 

5個セット価格で6000円ほどで高いですがレビューを見る限り効果があるようです。

 


 

その他では

シバンムシ以外の虫にも効果がある商品も紹介しておきます。

 

噴霧害虫駆除剤

 

噴霧型で家中に煙をたいて隙間に隠れている害虫などを一発で全滅させるバルサンなどが一番有名ですね。

 

よくゴキブリなどを部屋中から一括駆除するのに利用されています。

 

ただ

 

金魚や犬猫などペットを飼われていたり食品にかからないように気を付けなければならないのが難点ですね。

 

ここでは「バルサンワンプッシュ霧タイプ 46.5g (6~10畳) 」を紹介します。

 

煙でなく火災警報器に反応しない「霧タイプ」

 

公式サイトにも適用害虫としてシンバムシが掲載されています。

 

  • 適用害虫: カメムシ、ムカデ、ゲジ、アリ、ショウジョウバエ、チョウバエ、ユスリカ、ガ、チャタテムシ、シバンムシ、コクゾウムシ、コクヌストモドキ、ダンゴムシ、ワラジムシ
  • 成分 :メトキサジアゾン(オキサジアゾール系)、ペルメトリン(ピレスロイド系)

参照:公式サイト「バルサンワンプッシュ霧タイプ 46.5g」

 

 



レビューでは「シバンムシが全滅した」「シバンムシには効果なかった」など賛否両論ありました。

 

注意しなければならないのは、「ゴキブリ」「ダニ」は対象外になっています。

 

また

 

シバンムシはタバコの葉を食すぐらいで毒性には耐性があり、噴霧材では駆除できないとも言われており、

 

また

 

小麦粉の袋の中で繁殖している場合も多いので袋内にいる成虫や幼虫までは駆除できない可能性もあります。

 

光で誘う誘虫光捕獲器

 


 

実際にシバンムシで試した方もいまして「光に集まる習性を利用して効果があった」とレビューしている方もいました。

 

※実は私も後から購入したら数匹シバンムシを捕獲していました。(シートほどではありませんでしたが)

 

1000円台で安価なので試してみる価値はあるかもしれません。よく見かける場所としてはコンビニの軒先の上に青い光で誘っている大型の誘虫光捕獲がありますね。

 

更に光で誘う捕獲器のメリットは

 

  • シバムンムシ以外のコバエや蛾など光に集まる虫全般が対象
  • 殺虫成分など無く自然
  • シート交換なども必要無し
  • 電気代負担も少ない

 

薬剤がなくて煙や匂いもなくて安全で電気代も一晩(約10時間)で2円程度

 

Amazonの害虫駆除の捕獲器のランキングにも沢山あります↓

 

 

3つ目は

市販のハエ取りリボンで格安に代用する方法

 


 

 

ドラックストアなどで市販されているものは5個セットで300円ほど

 

私はタバコシバンムシの専用駆除シートが高価なのでダメもとでマツモトキヨシでハエ取紙リボンを300円ほどで買ってきてタバコシバンムシがいる台所や部屋にぶら下げてみました。

 

昔の食堂などで良くぶら下がっていてリボンですよね。

 

 

デメリットな点が1つあり直ぐには取れませんでした

 

けれども暫くしたらシバムシが数匹が粘着シートに張り付いた後に次から次と張り付き始めてあっという間に数十匹が取れてしまいました。

 

時間はかかりましたがそれ以来タバコシバンムシは見かけることが無くなりました。

 

  • なぜ市販のハエ取紙でも対応できたのか?
  • 一般のフェロモンなどの誘導剤が無くてもシバンムシが集まってきたのか?
  • なぜ親のシバンムシが全部駆除できたのか?

 

本当に不思議でしたが、やっと理由がわかりました。

 

成虫は交尾だけが目的で存在しているので粘着シートに数匹でもシバンムシが張り付いたらオスとメスが自らのフェロモンで引き合うから全て駆除できた。

 

そう個人的に結論つけました。

 

ちなみに

 

100円ショップで売っている安い100均ハエ取リボンはダメでした。

 

安物買いの銭失いにならないようにドラッグストアーなどでメーカー品のハエ取紙を利用した方が良いです。

 

また試しにショウジョウバエなどの誘引剤がある「コバエ取り」も試しましたが誘引剤そのものが違うのでシバンムシには効果が無くダメでしたね。

 

 

<スポンサーリンク>

【まとめ】黒い小さい丸い虫「タバコシバンムシ」の発生予防対策

 

黒い小さい丸い虫を見つけたら虫眼鏡やスマホの拡大鏡で姿を確認してみてください。

丸いカナブンのような茶色い甲虫であればタバコシバンムシで間違いないです。

 

ネットにある画像などで比較してみてください。↓

 

 

近くに発生源が存在していると思われます。

 

※但し飛来するのでそうとは限らない場合もあります。

 

タバコシバンムシの駆除の手順

 

  1. タバコシバンムシの発生元(幼虫・卵)を処分する
  2. 残っている成虫のタバコシバンムシを駆除する

 

やっかいなのは発生源がなかな見つからない事です。

 

成虫の駆除の方法

 

  1. 早く完全に駆除したい場合は「専門の駆除シート」を購入手配する
  2. 時間をかけてもいい方は市販のハエ取紙で代用して気長に駆除する

 

その発生源である食べ物などを見つけたら全て捨ててしまいましょう。

 

タバコシバンムシの発生を防止するには食べていない小麦などの保管をしっかりすることです。※アゴの力が強いのでビニル袋を破って侵入する場合もあるので

 

  • 袋の封を完全にする
  • ビンなどで密閉する
  • 冷蔵庫にしまう

 

など乾燥食品の管理を徹底すれば多少のタバコシバンムシの発生を防げると思います。

 

タバコシバンムシは本当に小さな2mmほどの甲虫なのでどんな隙間からでも家に侵入してしまうので発生を予防するには定期的な部屋や台所の掃除も欠かせません。

 

発生源が分からなければ

早く駆除したい場合はタバコシバンムシ専門の駆除シートを購入しましょう。

 

時間をかけても良いという人には

駆除方法3つ目の市販のハエ取紙を購入してきてぶら下げることです。

 

時間がかかるかもしれませんが数匹が粘着すればホルモンで次から次と仲間が粘着して大半は駆除できると思います。

 

確実に確保したければ専門のフェロモン剤がある駆除シートを取り寄せてみてください。

 


 

 

私のシバンムシ捕獲の個人体験記は↓

 

どうしても自分で駆除できない方や虫の判別が分からない方は

 

地元の便利屋さんなどに相談してご利用されるなどしてみたください。

 

地元の害虫駆除の便利屋さんを探すには くらしのマーケット などがお勧めです。

 

 

最後に

 

Amazonの害虫駆除の捕獲器のランキングです↓

楽天市場の虫除け・殺虫剤ランキングです。↓

 

 

 

シバンムシの詳しい特徴などは下記の記事で紹介↓

 

家の中の小さくて細長い虫の正体は?

 

台所やお風呂やトイレにいる小さなミミズのような虫は?↓