初日の出にこだわらないでご来光と初詣も良いと思いますよ。
是非、この機会に富士山とセットで初詣をしてみませんか?
目次
2022年富士山と初日の出で初詣するには?
令和の初詣を富士山を眺めることをセットして行うのも良いですね。
日にちにこだわらないで、自分にとっての令和のご来光という気持ちでもいいのではないでしょうか?
静岡県清水まで遠いですが、そまで行けば、富士山とセットでご来光が拝めます。
ただ皆さんは勘違いしている人が多くいます。
それは駿河湾イコール海からの初日の出と思っている人がいますが、実は焼津までの静岡側はご来光は海からでなく伊豆半島の山の上から昇ります。
<スポンサーリンク>
①三保の松原:富士山とご来光と初詣
三保の松原海岸から少し先の場所からの360度ビュー
※羽衣伝説のある「御穂神社」
写真で良く見られますね。最高の場所です。
- 富士山は海越しに見えます
- 初日の出は伊豆半島の天城山脈から昇ります
- 初詣は近くの三保神社や日本平の久能山東照宮
<スポンサーリンク>
②日本平:富士山とご来光と初詣
日本平の山頂から望むパターンです。
清水の港が一望出来て海と富士山が正にドーンと前面に広がります。
- 富士山は山頂から清水の街並みの眼下に海の向こうに見えます
- ご来光は伊豆半島の山並みから昇ります
- 初詣は日本平の久能山東照宮
③清水の海上で富士山と初日の出、初詣
清水で海上から富士山と初日の出、その後は羽衣伝説がある羽衣神社と三保神社で初詣
- 清水港から出港するクルーズで海上から富士山と令和の初日の出
-
お弁当付きの海から富士山を眺めながら初日の出を拝みます。お酒や鏡餅のふるまいもあります。
<スポンサーリンク>
④田子の浦:富士山と初詣と初詣
また穴場なのが、和歌にもでてくる田子の浦から望む富士山と日の出です。
その後はパワースポットの富士山ご神体の富士山本宮浅間大社で初詣
※富士山そのものがご神体の総本山「富士山本宮浅間大社」
本日5月1日に行きましたが
長蛇の列で1時間位かかりました。また5月6日には祭典「やぶさめ祭り」がありますので、大変混雑する予定ですのでご注意ください。
- 富士山はみなと公園の展望台から全貌が見えます
- 日の出は伊豆山脈から昇ります
- 初詣は富士宮市の浅間神社の総本山富士山本宮浅間大社
別記事で詳しく写真入りで説明していますのでご覧ください。
<スポンサーリンク>
⑤箱根:富士山と初詣と初詣
パワースポットの箱根神社と九頭龍神社で初詣をして、
夕方にロープウェイで駒ヶ岳の山頂で富士山と夕日を望むコースです。
今日で、残念ながら、箱根駒ヶ岳ロープウェイ「新元号初日の出サンセット特別運行」
このコースは終了してしまいますが、6日までは山頂で夕日を見ながら富士山が望めます。
【サンセット運行】
実施期間:4月27日(土)~5月6日(月/祝)
運行時間:6:00P.M.~7:00P.M.(10分間隔で運行)
【日の出の関連記事】
【伊豆の穴場】