※私のメルカリ招待コード「GFXYAT」です。
今や個人売買サイトで人気のメルカリ。
ヤフオクと違って簡単にスマホで不用品などを販売できてメルペイなどの支払いも可能で登録する人も増加しています。
メルカリは登録するときに紹介コードを入力すると500Pなど付与される紹介キャンペーンを継続中です。
ただ
メルカリをしている家族や友人がいない場合は
招待コードがもらえないのでヤフー知恵袋や掲示板それにTwitterなどでネットで知らない人のメルカリの招待コードを登録して、悪用されたり自分の個人情報が知られるのではないかと心配になります。
結論から言うと
- 知らない人のメルカリ招待コードを入力しても
個人情報を相手に知られることは一切ありません。
- 知らない人のメルカリ招待コードでポイントを貰っても
自分のアカウントなど個人情報も伝わりません。
上のように
知らない人の招待コードを利用してもポイントが付与されるだけで
SNSで発信している知らない人の招待コードで登録したとしても
相手にも自分も誰が招待したのか誰が招待されたのか双方が知らない状態です。
【4/21~5/22】招待した人もされた人も!2人分あわせて最大4,000円分ポイントもらえる!キャンペーンは残念ながら終了しました。↓
それでは詳しく見ていきましょう。
ちなみに私のメルカリ紹介コードです。よければコピペどうぞ↓
<スポンサーリンク>
目次
メルカリ招待コード知らない人の利用でもOKな訳
出典:友達招待キャンペーン
メルカリ招待コードとは
初めてのメルカリで招待コードで登録した場合に双方に500円の招待ポイントが付与されます。
- リメルカリ利用中に付与される6桁の英数字
- 他人にメルカリを紹介する時に利用
- 他人がメルカリに登録する時に入力するとポイントが付与される
- 他人にメルカリを紹介して登録されるとポイントが貰える
- メルカリアカウントとは紐ついていない
- 招待コードには個人情報は無い
メルカリ本社のメルカリ招待ポイントの説明は
「招待コード」を家族や友人にシェアし、招待された方が招待コードを入力して新規会員登録を完了すると「あなたと招待された方それぞれに500円分のポイント」がプレゼントされます。これが 招待ポイントです。
引用:メルカリ・招待ポイント
メルカリ招待コードで一番心配なことは
友達以外の知り合いでないメルカリ招待コードを利用しても大丈夫なのか?
ですね。
実はメルカリの公式サイトには知り合い以外にも招待コードを紹介してもよいという内容が記載されてます。
私の招待コードの表示に「コードをSNSでシェアする」と公正明大に表示されています。↓
実際に
メルカリの公式Q&Aでも以下のように
「招待コードはSNS等でシェアすることが可能」
と記載がります。
SNS等で招待コードを投稿することはできますか?招待コードはSNS等でシェアすることが可能です。
なお、何らかの条件と引き換えに招待コードの入力を促す行為はお控えください。
新規にメルカリを登録する時に招待コードの入力欄がありますので、そこに入力します。
<スポンサーリンク>
メルカリ招待コード知らない人のを利用した場合の安全性は?
では知らない人のメルカリ招待コードを利用しても問題ないことはわかりました。
しかし
一方で知らない人のメルカリ招待コードを利用したり、利用された場合の双方の個人情報などが知られたりしないのか?その安全性についてですが・・・
知らない人の招待コードを登録に時に入力したとしても
相手や自分の氏名・住所・電話番号などの個人情報やアカウントなどのやり取りは一切ありません。
- 知らない人のメルカリ招待コードを利用してもポイントだけ付与して表示のみ
- 知らない人にメルカリ招待コードを利用されてもポイントだけ付与されて表示のみ
つまり
メルカリ招待コードは登録時にお互い情報の紐付けもなく初回のみのポイント付与のみの関係となります。
ちなみに私のメルカリ紹介コードです。よければコピペどうぞ↓
<スポンサーリンク>
知らない人のメルカリ招待コードのポイント特典適用方法は
※会員登録での招待コード入力画面
基本的にはメルカリ招待ポイントは1紹介ごとに紹介した人と紹介された人に500円ポイントが双方貰える仕組みになっています。
-
- 招待した方:500円分ポイントを付与
- 招待された方:500円分ポイントを付与
- 招待された方が登録を完了してから14日後までにポイント付与
- ポイントの有効期限はポイント獲得日を含めて30日
- 会員登録完了後、ポイント付与の前に本人確認をお願いする場合がある
先にも紹介しましたがメルカリ招待コードは
知り合い以外でも知らない人のメルカリ招待コードを利用しても全然問題ありません。
ちなみに下記は私のメルカリ招待コードです。よければどうぞ↓
メルカリの招待ポイントも特典を受けるには
- メルカリをはじめて利用する人
- メルカリアプリをインストール
- メルカリの「会員登録」画面を立ち上げる
- 登録方法を選択する(ご自由にお選びください)
- 招待コードを入力する
招待ポイントの付与は会員登録後にはできませんので、注意してください。
メルカリ招待コードの入力登録手順などは↓
<スポンサーリンク>
メルカリ招待コードを知らない人に利用してもらうための方法
メルカリの招待キャンペーンは基本的には期限無しで実施しています。
知り合いなどにメールやラインなどで紹介はできますが、少数に限りますね。
では効率的にメルカリ招待コードでポイント付与を集めるには不特定多数の知らない人たちに向けてメルカリ招待コードを知ってもらわなければなりません。
その方法としては3つ
- SMSで発信する→TwitterやFacebookなど
- ブログやホームページで発信する
- ヤフー知恵袋や他人のブログなどに掲載する
メルカリを利用するにあたって初期登録のポイントを貰いたいが、近くにメルカリを利用している人がいない人が特に多く利用するのはTwitterやブログからメルカリ招待コードを探して入力する人が多いです。
手っ取り速いのはTwitterですね。多くの人がTwitterでメルカリ招待コードを発信しています。
ただ知らない人に向けてメルカリ招待コードを発信する注意も必要なので共有します。
メルカリ招待コードで身バレ?知らない人に発信する時の注意点
知らない人のメルカリ招待コードを利用する側の人は問題はありませんが、知らない人不特定多数にメルカリ招待コードを発信する場合には注意が必要です。
なぜならば
メルカリ招待コードから身バレ・個人情報が分かってしまう場合もあるからです。
- Twitterなどで招待コードと一緒に商品紹介もする
- SMSなどのアカウントやアイコンをメルカリアカウント同じにする
MSやファイスブックなどで公正明大に氏名や住所を掲げている人は気にしなくてもよいかもしれませんが・・・
招待コードを紹介しているTwitterなどに個人情報を載せていたり、または自分のメルカリの商品を紹介していればメルカリのアカウントと紐付けされてしまいます。
またアカウントを共通にしている人も招待コードと紐付けられてしまいます。
招待コードは単体での扱いになっていますが、それと一緒にアカウントなど掲載すると紐付きされる可能性が出てきますので注意が必要です。
【まとめ】メルカリ招待コード知らない人のコードでも安心
出典:メルカリ2人分あわせて最大4,000円分ポイントキャンペーン
メルカリ招待コードはSNSでシェア可能とメルカリで謳っているので
全然知らない人のメルカリ招待コードを利用して登録しても全然問題はありません。
招待コードを入力してポイントを付与されても自分のアカウントや個人情報の漏洩は一切ありませんので安心して利用してください。
ただ
メルカリ招待コードを紹介する側の人は個人情報を載せたSNSで拡散したりメルカリアカウントと一緒に紹介したりするのは身バレする可能性が高いので止めましょう。
ちなみに私のメルカリ紹介コードです。よければコピペどうぞ↓
【個人売買の紹介コードの紹介記事】