差し歯や入れ歯などとれてしまって直ぐに歯医者に行けなくて困った人も多いはずです。
どうにか取れた歯を自分でドラックストアのツルハなどに行って葉専用の接着剤を買ってきて接着出来ないかと思ってしまいます。
結論からですが
薬局など歯の接着剤は市販では販売されていません。
アロンアルファなどの瞬間接着剤で歯を臨時で接着する人もいますが市販の接着剤はお勧めはしません。
その理由、どうしても応急処置したい人向けの方法などをもご紹介しています。
以下の記事は私の個人責任で欠けた歯を補修したた経験談です↓
歯の接着剤は薬局に無い・売っていない事実
とれた差し歯や欠けた入れ歯などをどうしても接着したいと
マツモトキヨシやツルハやウエルシアやスギ薬局など大手のドラックストアで歯の接着剤を探してみても、歯の専用の接着剤は市販で販売していません。
なぜならば
歯の接着剤は医療行為にあたるために歯科医師など医療従事者でしか購入
できなくなっておいるからです。
多くの歯医者さんでは医薬品メーカーを販売している代理店などの医療品販売店から購入して一般市民では購入できない仕組みになっています。
歯の接着剤はネットで購入できるのか?
結論からですが、
- 歯の接着剤は医療専門店でネット販売はされている
- 歯の接着剤は医師(医療従事者)しか買えない
- Amazonなどで見かけるのは歯科技工士の接着剤で歯には使用できない
歯科医が使用する歯の専用の接着剤「スーパーボンド(接着性レジン)」というものはネット上にて存在して販売はされています。
サイトから購入することはできるようですが購入できるのは医療従事者のみという制限がかかります。
また、もし購入したとしても
医療行為となるために医師免許を保持していない人が使用すると医療行為違反にもなりかねませんし、
どちらにせよ接着剤だけでは他の機器や薬剤を利用しながら接着しますので歯科医師でないと利用できませんね。
また
Amazonや楽天市場で「歯科 接着剤」と検索すると
表示されてくる歯の接着剤の殆どは歯科技工士が模型などで使用する人工歯の接着剤です。※口内で使用するものではありません。
「歯科技工用瞬間接着剤 αクイン」
販売サイトには注意書きがあります。
この商品は、歯科技工物や模型の接着にご使用ください。
個人で、歯の詰め物やかぶせものを接着する用途では絶対にご使用にならないでください。
引用:Amazon
みなさん勘違いしている人がいますが歯科用でななくて歯科技工用です。
このような口内使用禁止の歯科技工士の練習用のような接着剤ですが、個人の責任で使用してみたら意外に良かったので体験談を記載しておきます。↓
仮歯(差し歯)を自分で作ってみた個人体験談ブログ|自作歯の材料と接着剤
歯の接着剤を自分で代替品で応急処置する方法
仮歯や差し歯が休日などにとれてしまい歯医者に行くまで仮留めできないかと困っている方にドラックストアで売ってい代替品で歯を接着するという荒業が存在しています。
それは「入れ歯専用の安定剤」を歯の接着剤の代わりとしてつかうものです。
この方法は、使用目的外の利用なので自己責任にてお願いいたします。
入れ歯安定剤で仮留めを利用する場合は
クッションタイプでなくてクリームタイプをお勧めします。
なぜならクッションタイプよりも粘着率が高いからです。
これらの入れ歯の安定剤であれば
最寄りのドラックストアの店頭でも販売されていることもあります。
また入れ歯専門なので口の中にいれても安全なので安心です。
入れ歯安定剤「新ポリグリップ 」
【説明】
色素・香料無添加なので食べ物の味、香りを変えにくい入れ歯の安定剤。
粘着性の強いクリームタイプで、入れ歯をピタッと歯グキに密着させます。
【使用方】
- 入れ歯をよく洗い水分を取ります。
- 約0.5~3cm分を適当な間隔で2~3箇所に分けつけます
- 使用は1日1回、総量は3cm以内にしてください。
- 入れ歯をはめ込む前に口内を水ですすいでください。
- 入れ歯を口にはめ込み、1分間ほど軽く押さえてください。
「新ポリグリップ 」を使っている人は入れ歯も含めて3通り
- 入れ歯の固定で使用
- コスプレの偽歯の固定に使用
- 差し歯の仮止めに使用
口コミでも意外に多くの人が仮歯や差し歯の仮留めで利用していますね。


などあります。
レビューを見て自己責任のもと購入されるかご判断ください。
また
長時間での使用は難しく直ぐに取れてしまうので欠けた差し歯などを呑み込んだり紛失するリスクも高くなります。
あくまでも仮留めというリスクを承知の上で自己責任にてご利用されてください。
歯を接着剤を自分で市販品で接着してはいけない4つのリスク
気軽にアロンアルファなどの瞬間接着剤を買ってきて仮留めする人もいるようですがお勧めはしません。
なぜなら4つのリスクがあります。
- 体内に成分が取り込まれるリスク
- 虫歯や歯周病の悪化のリスク
- 歯の修復不可のリスク
- 歯の紛失のリスク
1つ目のリスクとしては
薬剤の混入
別に医療用の「アロンアルファA液」というものも存在していますが、瞬間接着剤メーカーなどは市販の瞬間接着剤を差し歯等の口内の接着に使用することは禁止しています。
2つ目のリスクは
歯の病状悪化
もし虫歯で歯が抜けた外れた取れたのであれば市販の瞬間接着剤で接着した場合に更に虫歯が進行して歯を抜歯しなければならないほど重症化するリスクがあります。
歯科医が使用する歯の接着剤の持続期間は約4年から7年といわれています。
そして歯が離脱する主な理由が接着が弱くなり外れる場合と接着部分の虫歯や歯周病などが進行して隙間が生じて離脱する場合の2つがあります。
3つ目のリスクは
修復不可
特にアロンアルファなどは固まってしまうので修復不可になるそうです。
4つ目のリスクは
紛失
これは入れ歯の安定剤を利用しても同じリスクがありますね。
【まとめ】歯の接着剤を個人でするのはリスクあり
素人が市販の瞬間接着剤で歯を接着すると歯自体のダメージがあって虫歯進行のリスクもあるのでお勧めはしません。
万が一
自分の差し歯などが取れた外れた場合は慌てずにお近くの歯科に緊急で問い合わせしてみしょう。
それでも直ぐに対応が難しくどうしても歯を元に戻したい場合には入れ歯専門の安定剤をお近くのドラックストアなどで薬剤師に相談してお買い求めて応急処置をしましょう。
用事が済んだら歯を紛失しないように取り出して歯科にかかるまで保管しておいた方がよいですね。
そして改めて歯科医にかかることをお勧めします。
以下の記事は私の個人責任で欠けた歯を補修したた経験談です↓
また奥歯以外は歯医者で保険適用で白い歯が作れるようになったのでご相談されてみてはいかがでしょうか↓