日本でのコロナ感染が連日拡大しています。
お盆を挟んだ夏休みには花火大会や帰省や全国各地に日本国民の大移動がありコロナ感染の拡大が加速したのだと思われます。
今回県外をまたいで老齢の親に会うために
事前にコロナに感染していないか?
陰性を確認するため証明書を発行してもらえないか?
そこで無料のウエルシアのコロナ無料検査をして体験してみました。
ウエルシアで無料コロナ検査の予約申し込みから実際の薬局での検査の仕方や時間そして陰性証明書の有無も含めてご紹介します。
延期または再開されるかもしれませんが無料のコロナ感染検査は8月末で終了する予定です。
ワクチン検査パッケージ・対象者全員検査等定着促進事業:令和4年8月31日(水曜日)まで
感染拡大傾向時の一般検査事業:令和4年8月31日(水曜日)まで
ちなみにツルハでも同様に予約できます。詳しくは別記事で↓
<スポンサーリンク>
ウエルシアでの無料コロナ検査の予約申し込み体験記
ウエルシアでのも無料コロナ検査の予約は全てネットでスマホで簡単にできます。
サイトにアクセスして検査する地域を検索してウエルシアの薬局を選択して申し込みするだけです。
予約はヘイ株式会社の「STORES予約」システムを利用しています。
ウエルシアは全国 1710 店舗で実施しています。
手順としては下記の通りです。
具体例で東京都の国立市のウエルシアで申し込みする場合を見てみましょう。
-
コロナ検査をしているウエルシアを探す
下記のサイトにアクセスして自分が住んでいる地域または検査を受けたい地域で検索します。↓(※自分が住んでいる地域でなくても問題ありません(私は離れている県外の実家のあるウエルシアで実施しました。)
具体例として東京の国立市を例として進めていきます。
東京都国立市のウエルシア国立富士見台店を選択
検査項目(PCR/抗原)を選択
ウエルシアの店舗紹介の中の抗原検査またはPCR検査のバナーをクリックする。
別サイトに移行して予約画面がでます。
予約内容を入力
そこには注意事項が記載されています。
- 時間は20分ほど
- 身分証明書が必要
- 本人の希望で検査
- 熱など風邪の症状のある人は対象外
検体採取後、20分程度で結果が判明いたします。
抗原定性検査の受付には「居住地の確認できる身分証又は居住地を確認できるもの」が必要です。
濃厚接触者(疑い含む)、発熱・咳・倦怠感・咽頭痛等の風邪症状のある方や体調不良者は、本検査を受けることはできません。
また無料検査対象者については、各都道府県により要件が異なります。各都道府県のWEBサイトをご確認の上、ご予約下さい。
検査希望日と時間を選択
- 月日 を追加 をクリック
- 希望日 をクリック
- 予約時間 を選択(残数が表示)
予約日時 を確定して次へ
Coubicアカウントをお持ちですか?ログインする
購入済みの月謝や回数券、また登録済みのクレジットカードを使用する場合、ログインする必要があります。
と表示されますがログインなどは必要ありません。
そのまま必要事項を記載していきます。
- 氏名
- メールアドレス
- 電話番号
- 住所
を入力
後はチェック項目確認
- 濃厚接触者(疑い含む)ではなく、発熱・咳・倦怠感、咽頭等の身体的症状がない。
- ご予約いただいた時間に来局いただけない場合はキャンセルとさせていただきます。
- ご予約いただいた時間でも、処方せん調剤が優先となるため、お待ちいただく場合がございます
確認画面で同意して予約する
予約完了でメール返信
予約完了したらメールが配信されるので確認できます。
そこで変更やキャンセルなどもできます。
メールの内容は下記の通り
○○様の予約が確定しました [welcia]
○○様
下記の通り、サービスの予約を確定しました。
◆予約番号:
○○◆提供者:
welcia◆予約日時:
2022年08月17日 (水) 14:00 ~ 14:30
Googleカレンダーに追加◆ご予約サービス:
○○ ○○町 抗原定性検査予約
https://coubic.com/welcia/◆担当スタッフ:
○○ ○○町◆ご予約内容の詳細確認、キャンセル・変更はこちら:
https://○○※キャンセルポリシーによってはキャンセルできない場合があります。
確認事項:
・このメールは、Coubic (クービック) によって配信されています。
・このEメールアドレスは、配信専用です。このEメールアドレスに返信しないようお願いします。
<スポンサーリンク>
ウエルシアで無料コロナ抗原検査の実施体験記
予約時間内に訪問しました。
ウエルシアのレジではなくて薬局に訪問。
検査の目的・身分証明の確認
コロナ検査の予約できたことを話す。
本人確認の免許証を提示を求められました。
免許証を預かって奥に行ってしまったのでもしかしたら多分コピーなどをとられたような感じですね?
今回検査する目的を口頭で聞かれました。
今回は帰省により県外移動のため病院にお見舞いするためと説明。
「その理由では今回は問題ありません」と申し込み用紙を渡されました。
申し込み用紙の記入
用紙に記入して同意書をチェックして薬剤師に渡します。
数分で薬剤を渡されました。
自分でコロナ検査の実施
パーテーションで仕切られた一人かけの検査スペースに移動します。
看護師さんは手袋着用で検査キットを渡して
ラミネートの案内を見ながら動画なども見て自分でやって下さいと言われました。
ラミネートと事前の動画を思い出し3分ほどで終了しました。
綿棒の封を開けます。
綿棒などのようなもので鼻の両穴の側面をグリグリ擦ります。
薬剤が入っている容器を取り出します。
蓋を開けます。
※ここで注意が必要です。綿棒を持ちながら液をこぼさない様に蓋をあけます。
そこに綿棒を入れてグリグリと横の部分を押します。
最後に絞り出すように容器の側面を指で潰しながら綿棒を取りだします。
蓋をします。
測定の基盤を取り出します。
その右側の穴に容器を逆さまにして3滴ほど垂らします。
これで終了です。
全てをビニル袋に戻して箱ごと薬剤師に戻します。
<スポンサーリンク>
ウエルシアでコロナ陰性証明書の発行は?
結論からですが下記のウエルシアの記載にあるように陰性証明書は発行されません。
当薬局が発行しているのは、「検査結果通知書」です
「陰性証明書」が必要な場合は、医療機関を受診してください
PCR検査は結果が判明するにに2日間ほどかかりますが、抗原検査は検査したその場で(陰性・陽性)の結果の目視ができて陰性の結果書の発行がもらえます。
時間にして採取したものを提出して10分ほどで結果を陽性・陰性の印を目視させてもらえます。
更に陰性である結果書を発行してもらえます。当日を含めて翌日の二日間しか効力がありません。
正式な「陰性証明書」という表示はありません。
今回はこの陰性の結果書を持って病院に行きましたので面会もスムーズで行うことができました。
<スポンサーリンク>
【まとめ】ウエルシアの無料コロナ感染検査はお勧め
- ネットで予約
- 当日身分証明にて実施
- 時間は30分ほど
- その場で陰性・陽性が判明
- 結果証をその場で発行
検査の仕方は事前に動画を見て予習していった方が良いと思います。
当日オロオロしなくて済みます。
現在は8月まで無料ですが、その後は有料になるのか?延期になるのかわかりませんが知っておいて損はありません。
今後はコロナ検査キットの無料配布が主流になるとは思いますが自分で行う場合は証明書の発行はできません。陰性の写真撮影でしか証明できなくなりますので客観性がなくなるのは残念です。