この記事は約 14 分で読めます ( 約 8341 文字 )
- 更新
- 生活
ガス警報器の使用期限が過ぎていたり故障ランプの点灯でガスの警報器(報知器)の交換します。
引っ越しの時はガス警報器の交換とリースを勧められますが、ガス警報器の取り付けには資格などは無いので自分で簡単にガス警報器を取りつけると半額以下に収まります。
簡単な図式でみると下記の通り
入手方法 | 価格 |
警報器リース(月300円) | 18000円(※5年使用) |
ガス会社から一括購入 | 15000~20000円 |
個人で新品購入 | 4000~10000円 |
結論から
- ガス会社では リース契約・購入しても同額程度
- 個人でガス警報器を購入すると1万円以上安くなる場合もある
知らない方はそのままいわれるがままにリース契約してガス料金と同時にリース料金の引き落としをされていますが、ガス警報器を自分で取り付けするともっと安くできます。
自分でするガス警報器の設置を様々な項目順にご紹介します。
【ガス料金の節約裏技】
ガス警報器の交換費用と購入金額の比較
ホームセンターや家電量販店では天井に取り付ける火災報知器(円盤型)は数多く店頭にありますが、ガス警報器はほとんど販売していません。
結論から話しますが
ガス警報器を手に入れる方法は2つあります。(※ガス会社直販は除く)
- ネットショップで新品で購入
- ヤフオク・メルカリなど中古品を購入
入手方法 | 価格 | 備考 |
ガス警報器リース | 18000円(※5年使用) | 月約300円前後 |
ガス会社から一括購入 | 15000~20000円ほど | 東京ガスなど |
新品で個人で購入 | 4000~15000円ほど | 楽天・Amazon |
中古で購入 | 1000~2000円ほど | ヤフオク・メルカリ |
一番安くガス警報器を購入するには
個人売買サイトで購入
オークション(ヤフオクなど)や個人売買サイト(メルカリなど)で使用期限内の中古のガス警報器を手に入れる方法です。
メリットはとにかく安い
デメリットは故障など保証がない
価格は様々です。
使用期限の期間で値段が上下します。中には使用期限切れや故障品も販売されているので注意が必要です。
- 都市ガス 1000円~
- LPプロパン 1500円~
ガス会社でリースまたは一括購入するより最大で9割ほど金額にして18000円程安くなることもあります。
しかし
デメリット・リスクもあります。
中古のため保証が無く故障していても交換できないや使用期限の短さなどがあります。
使用期限が短いために逆に安くても高くつくこともあるのであまりお勧めはしません。
個人売買では保証書なども無いため自己責任での対応になることはご了承ください。
一番安全で確実に安く新品を購入できるのは
大手ショッピングサイトで購入
価格は全て新品で安心です。
大よその相場は以下の通りで都市ガスよりプロパンガスは更に安くなります。
- 都市ガス 5000円~
- LPプロパン 3000円~
大手ショッピングサイトでも大体同様ですね。
楽天市場では → 楽天市場【ガス警報器】
Amazonでは → Amazon【ガス警報器】
最後の方ではお勧めの矢崎のガス警報器を掲載していますのでご確認ください。
新品商品は保証があって、新品のため使用期限も最大で使用できるので中古で購入するより安心です。
ガス会社でリースまたは一括購入するより大よそ5割ほど金額にして10000円程安くなります。
実際にリースと買取などを比較してみると個人でガス警報器を手に入れた方が格安で手に入ることがよくわかります。
例えば
ガス警報器の大阪ガスの「ぴこぴこ」だと
- リース代が5年リース 月392円(23520円)
- 一括払い購入で 15840円
リース契約のメリットとしては保障やメンテナンスや交換などがあるので安心です。
ガス会社契約のリースしているガス警報器は解約するにあたって解約料(1000円など)が発生する場合もありますので事前に確認していた方が良いです。
取りつけは簡単です。
交換作業時間としては10分程度です。
自分でガス警報器を購入する手順
順番に対応すれば全然問題なく簡単に取り付けでいます。
まず使用しているガスがプロパンか都市ガスかを調べます
- ガスコンロやガスホースの色で確認する
- ガスメーターで調べる
- 領収書などで調べる
- 既存のガス警報器の場所で確認する
ガスコンロに記載してありますしガスホースの色(オレンジはLP・白は都市ガス)で区別できます。
ガスメーターや支払いの領収書にもガス会社の詳細がありますので確認できますね。
一番なのはガス警報器の設置位置です。台所の上にあれば都市ガス・下にあればプロパンガスです。
プロパンガスの警報器の方が都市ガスの警報器より断然に安いです。
また
個人売買で中古で購入する方法は故障や使用期限が短い等のリスクもあるので相対で考慮すれば新品で購入する方をお勧めします。
ガス警報器:新品で購入する場合
同じく楽天市場やAmazonで「ガス警報器 都市ガス」「ガス警報器 プロパン」で検索して評価が髙い物を購入しましょう
価格はおおよそ4000~15000円ほどです。
メーカで人気なのはやはり矢崎工業のYAZAKIです。
次の項目でご紹介しています。
楽天とAmazonで検索して販売しているガス警報器の商品を多数確認できます。
楽天市場
Amazon
ガス警報器:中古で購入する場合
メルカリ・ヤフオクで「ガス警報器 都市ガス」「ガス警報器 プロパン」で検索して使用期限が残っているのも探しましょう。
中古の価格は1000~2000円ほど
プロパンガスの警報器はは1000円以下でも入手できると思います。
ただし購入するにあたっては必ず対象ガスの種類と使用期限の確認は必ずしましょう。
安いからといって購入したら「使用期限が数か月」とか「使用期限切れだった」などもありますので注意してく個人責任にて取り扱いください。
人気のお勧めガス警報器は「矢崎ガス警報器」
ガス警報器メーカーの矢崎が販売している
都市ガスとプロパンガスの警報器が人気があります。
ガス会社などにも使用されているメーカー商品なので安心して使用できます。
人気もレビューやコメントなど評判も上々です。
都市ガス用とプロパンガス用の警報器をご紹介します。
都市ガス専用YAZAKIガス警報器
Amazon・楽天・Yahoo!で販売しています。
価格はAmazonが一番安いとは思いますが各社のポイント付与もあるので一番安くてレビューが良い店舗から購入されるとよいでしょう。
- 価格は約5000円~
- 使用期限5年で 概算 1年換算1000円~ 月換算83円~
矢崎の都市ガス警報器はAmazonコメントも300件近くで評価も上々で
「5年リースの半額で設置できた」と異口同音にあります。
中には既にリース器が取り付け済みでも会社に解約の電話をして取り外してもらった人もいますね。↓
プロパンガス専用YAZAKIガス警報器
都市ガスよりさらに安く販売されています。
同じくAmazon・楽天・Yahoo!で販売しています。
価格はAmazonが一番安いとは思いますが各社のポイント付与もあるので一番安くてレビューが良い店舗から購入されるとよいでしょう。
- 価格は約3000円~
- 使用期限5年で 概算 1年換算600円~ 月換算50円~
使用期間が5年でリース契約と比べても1万円以上のコストカットにはなっているようです。
値段も安いので中古で手配するより新品購入で決まりですね。
新品LPガス警報器を購入した人たちの口コミ↓
自分でガス警報器を交換する方法・手順
入手したガス警報器の取扱説明書の手順に沿って設置します。
- 説明書を確認
- ガスの種類を確認
- 設置場所の確認(※ガス警報器の設置痕などの確認)
- ネジなどで設置
- 配線の取り付け調整
中古などでガス警報器を手配した場合は型番で検索すると製品紹介や取扱説明書をダウンロードできますので参照されていてください。
旧ガス警報器と同じ場所(都市ガスは台所の上・プロパンは台所の下)に設置します。
交換する場合でなくガス探知機などが設置されていなければ必ずガスの種類を確認して上(都市ガス)につけるか、下(プロパン)につけるか確認してください。
大体の台所にはガス警報器用のコンセントがありますので内蔵されているコードを調節して釘を打って設置するか両面テープで貼り付けて設置してコンセントを入れるだけです。
正常であれば大体電源をいれてから数分で「正常です」などと音声が流れて緑点灯になると思います。
【実レポ】ガス警報器を自分で交換して購入・取付け体験談
既存のガス警報器が緑点滅が止まらなくなり電源の入れ直しでも治らないため故障だと確認。
ちなみに使用期限は2018年でしたので5年過ぎて2年経過した7年目で故障になりました。
※本来はガス警報器の使用期限は5年なので5年ごとの交換をお勧めします。
今回は新品でなく初めて中古のガス警報器の取り付けに挑戦してみました。
ガス警報器が設置されていた場所は台所の上なので都市ガス。メルカリで「ガス報知機 都市ガス」で検索
↓
↓
↓
↓
↓
既存のガス警報器はリースでない購入品なので不燃物でゴミで廃棄処理
※リースの場合はガス会社に連絡して返却します。
今回は使用期限が残1年なので1000円で1年分という感じになってしまいました。次年度は新品を購入予定です。(笑)
新品のガス警報器は5年の期限があるので長い目で見ても新品購入でもほぼ同じ価格になるので(5000円÷5年=1000円/年)今回は試しで中古品を購入してみましたが、お勧めはやはり新品です。
- 自分のよく利用するショッピングサイトでガス警報器を新品で購入
- 届いたら古いガス警報器を取り外し
- 説明書に沿って自分でガス警報器を取り付け
- 古いガス警報器は燃えないゴミ等にて処分
試算として 都市ガスで
5年リース | 新品ガス警報器 | 節約 |
18000円 | 6000円 | 12000円 |
プロパンガスだと更に数千円安くなりますね。
取りつけるガス警告機器は新品購入が1番安全で確実です。
楽天市場
Amazon
ガス警報器の取り付けの資格などは無いので自分で個人取り付けは問題はないのですが
ガス警報器工業会では
ガス警報器は自分で取り付けするのは良くないと自分での設置をおすすめしていません。↓
ガス警報器の取り付けは特に資格のようなものは必要としません。ただし、ガスの種類によって設置場所が違います。正しく作動させるため正しい位置に取り付けていただく必要がありますので、ガス販売事業者にご相談いただくのがよろしいと思います。都市ガス用警報器とLPガス用警報器では、ガスの比重が違いますのでセンサ部の取り付け位置については特に注意が必要です。
その理由としては設置場所の違いですね。
ガス設置場所の確認はガス警報器工業会のページで詳しく説明されています。
http://www.gkk.gr.jp/user_alm_list.html
-
- 都市ガスは上
- プロパンは下
既存のガス報知機があれば場所の確認は容易いのですが、取り外しされていて設置場所が不明な場合は説明書などを検索して確認しましょう。
またガス警報器と火災報知機は違う物です。
なかには
同じだからと言って火災報知器だけで済ませている人もいますが、安全のためガス警報器は設置しておいた方がよいですね。
また
ガス警報器の設置義務については
ガス警報器は火災報知機と違って家庭での設置義務はありません
(※特定の場所・学校やホテル・病院など義務があります。)
法で定められた特定の場所(特定地下街や地下室、または超高層建物)を除き、ガス漏れ警報器の設置義務はありません。
引用:大阪ガス「ガス漏れ警報器は取り付けしないといけない設置義務があるのですか?」
設置位置を間違ってしまい、ガスコンロで不完全燃焼でガス漏れしていた場合にはLPは下から都市ガスは上から貯まるので気が付かないことになって大惨事になってしまいます
安全面で心配な方や自分で設置できない人は
そのままガス会社に連絡して再リース契約して新しいガス警報器に交換してもらった方が安心です。
心配な方は下記にてお問合せしてみてください。
【東京ガス】東京ガスグループの修理サービス
【大阪ガス】ガス警報器の設置の申込
【ガス関連記事】