この記事は約 11 分で読めます ( 約 6271 文字 )
- 投稿
- 車
県外に引越しして住民票を移動した後、優先的に色々とやるべきことを考えたら
真っ先に車の引越しをしなければならないと思って昔の記憶を思い出しつつ自分で車の引越しの手続きをやってみた記録です。
最初に思い浮かんだのは免許の書き換え、住所変更それから色々と思い出しながら自分でやってみました。
一番楽なのはディーラーや代書屋さんに委託して1~2万円ほどでやってもらうのが簡単で面倒もないのでしょうが、時間もあるので自分でやってみました。
実は今はネットで一括で以下の申請がでみます。
(1)警察署の車庫証明
- (2)運輸支局の自動車検査変更
(3)自動車税の変更
知りませんでした。
今回は全て一つづつ代書屋や車屋がやるであろうナンバー交換まで自分で以下の作業を全てやってみました。
- 運転免許証の住所変更
- 車庫証明の発行
- 希望ナンバーの申込
- 車検証の住所変更
- ナンバープレートの交換
- ETC再セットアップ
- 保険証の変更
一つ一つ自分が行った車の引越し手続きの全てを色々と疑問に思ったことも含めて備忘録として残します。
どなたかの参考になれば幸いです。
車の県外に引越しに伴う7つの手続き
県内とか市内での引越しは別になりますが、今回は県外に引越しをしたので、県外に引越しした時の各手続きを記録しておきます。
順番としては以下の5項目
- 運転免許証の住所変更 警察署・免許センター
- 車庫証明の発行 警察署 ※軽自動車は不要
- 希望ナンバーの申込 ネット
- 車検証の住所変更 運輸局
- 車のナンバー取り換え
それぞれ一つ一つ詳しく解説していきます。
更に車検証の変更に伴い車の保険の変更が必要になります。
- 任意保険の変更 私は全労災
- 自賠責の変更 私は損保
保険会社に問い合わせをしたところ慌てて変更しなくても新しい車検が発行された時点でコピーと変更申請をしてくださとのことで書類だけ郵送してもらい最後に行いました。
自分で車の住所変更をした日程の時間経過(免許・車庫証明・車検証・希望ナンバー)
今回自分でやってみた引越しに伴う自動車の住所変更に関わる全ての手続きの月日及び時間経過を残しておきます。
反省点も多々ありますのでご参考にしてみてください。
日にち経過 | 項目 | 場所 | 手続き時間 |
1日目 | 引越し | 県外 | 1日 |
2日目 | 住民票変更 | 市役所 | 2時間 |
3日目 | 免許証変更 | 免許センター | 20分 |
3日目 | 車庫証明 申請 | 警察署 | 2度訪問 30分 |
4日目 | 任意保険・自賠責問い合わせ | 電話・ネット | 20分 |
7日目 | 車庫証明 受取 | 警察署 | 15分 |
10日目 | 希望ナンバー申請 | ネット | 1時間 |
11日目 | 希望ナンバー 支払 | ゆうちょ銀行 | 5分 |
19日目 | 車検証 住所変更 希望ナンバー 交換 |
陸運局 | |
28日目 | 任意保険・自賠責変更届 | 郵送 |
結局は住所変更してから15日以内はできませんでした。
引越ししたその日に一度には変更できませんので大変です。
今回自分でやってみた免許・車検証・ナンバー変更での反省点は
段取りが悪すぎたことでした。
特に希望ナンバーをしようと途中で考えてしまって時間がたってしまいました。
早め早めの手続きをお勧めします。
最初に引越し前にでも車庫証明の申請書をダウンロードして揃えておくかワンストップで申請することをお勧めします。
自分の場合は車庫証明の時に申請書の受け取りと清書して持参して受け取りまで含めると警察署に3度訪問してしまいました。
また免許証の住所変更も警察署でできるので免許変更と車庫証明申請を1度に警察署に行くようにすれば手間が省けます。
今回自分で車の引越しに関わる全てをやってみましたが、時間と労力がかかったのでお勧めはできません。
特に陸運局や警察・免許センターなどは平日しかやっていませんので大変です。
仕事をして都合がつかない人は代書屋やディーラーなどで代行してもらった方がお金はかかるかもしれませんが平日に休まなければいけないのでお勧めです。
費用も手数料以外の代行料は1万から2万程度だと思います。
引越しで車の車検証を15日に以内に変更しなくても大丈夫なのか?
引越しで住民票を移動して15日以内つまり2週間以内に車検証の変更が必要と聞いた。
実際にサイトでも以下のように記載がある。
”免許を受けた者は、第九十三条第一項各号に掲げる事項に変更を生じたときは、速やかに住所地を管轄する公安委員会(公安委員会の管轄区域を異にして住所を変更したときは、変更した後の住所地を管轄する公安委員会)に届け出て、免許証に変更に係る事項の記載(前条の規定による記録が行われる場合にあつては、同条の規定による記録)を受けなければならない。”
引用:e-Govポータル
実際に市役所に行ってから運転免許証の変更をしなければならず、更に車庫証明で1週間それから陸運局で変更さらにナンバーの変更取り付けなど、また希望ナンバーなど申請したら余裕で2週間は超えてしまう。
結論としては
警察署で車庫証明を受けたときには速やかに1か月以内を旨としてといわれたました。
なので1ヶ月ぐらいは余裕がありそうです。
また驚きのことですが、2年間住所変更したにもかかわらず自動車の車検証の変更をしていない人もいました。
悪質でない限り、特別な懲罰はないというのが私の私見です。
運転免許証の住所変更を自分でする
運転免許証の住所変更は大きな警察署または免許センターで行います。
持参品は2つ
- 運転免許証
- 新しくなった住民票もしくはマイナンバー
変更場所は2つ
- 警察署
- 免許センター
手続きは
更新窓口のモニターで申請
スタッフに住所変更を依頼
運転免許証記載事項変更届に必要事項を記入
免許証と住民票(マイナンバー)と運転免許証記載事項変更届を渡す
時間は
10分ほど
引越しをした翌日にネットで名ナンバーを利用して転出届をだして4日後に転入届の予約をして市役所に出向いて、住民票の転入届と健康保険証の発行及びマイナンバーの住所変更に伴う再登録を行いました。
翌日にはコンビニで住民票を発行できるとのことでしたので、翌日に近くのコンビニで住民票を発行しました。
セブンイレブンのコピー機にマイナンバーを翳すだけで簡単に数分で印刷されます。
その住民票を持って近くの免許センターに遅め10時ごろに行きました。
免許センターでは車は満車を停めるのには苦労しましたが、どうにか停めて中に入りました。
既に免許更新の勉強などが始まっていて1階ロビーは閑散としてます。
カウンターには誰一人人がいません。
どこで免許の書き換えをしているかが全く分からず。
交通協会の窓口で聞いて免許更新の受付場所に行くとモニターがあった。
画面を見ながら住所変更の画面がでたら免許証をかざす。
すると暗証番号を入力しないといけない・・・
あの免許証を更新した時に決めた4桁の番号だ・・・
たまたま覚えていて入力が済む。
すると奥から係の人が出てきて「免許の住所変更ですか?」と聞かれて
免許証と住民票を渡す
奥に入って行って15分ほどで免許の住所変更が完了しました。
ちなみに
住民票はコピーしてもらい返却されました。
注意点としては
免許センターはとても混んでいるので朝一は避けるべきで昼前もしくは3時以降など時間がネックになります。
最悪時間帯が悪いと待つ時間も長くなり車が満車で止めれないなどの弊害もありそうです。
結論は免許証の住所変更は警察署で車庫証明の書類受取と同時にするべき。
車庫証明を自分でする方法と手順
軽自動車でなく普通自動車の場合は県外に住所変更した場合は、新しく車庫証明を発行しなければなりません。
HPで申請書をDLしたりおできましたが、私は免許証の更新をした足でそのまま市の警察署に向かいました。
警察署に行くと車庫証明の窓口を案内されて車庫証明をする書類3点をもらい色々と説明を受けました。
必要なものは
- ・自動車保管場所証明申請書
- ・自動車保管場所標章交付申請書
- ・保管場所使用権原疎明書面
- ・保管場所の所在地・配置図
- ・収入印紙
- ・印鑑
詳しくは警察庁の車庫証明のサイトで↓
自分の場合は
実家に戻ったために車庫は親の所有のため委任状が必要だとのこと
一旦持ち帰って、親に委任状の一部に署名してもらいGoogle地図を貼り付けました。
書き方については警察署のHPにあります。
車検証または前の車庫証明を見ながら記入します。
警察庁PDF自動車保管場所証明申請書・保管場所標章交付申請書
記入例も警察庁のサイトにあります。
自分の場合は親が所有の自宅なので委任状を含めた
以下の保管場所使用承諾証明書
賃貸の人は不動産で手数料3300円ほどを払って記載してもらいます。
保管場所の
これが一番面倒くさい作業だと思います。
記入例は以下の通り
以前は自分は定規を使って細かく手作業で記入していました。
ただこれは、検査員が確認するためのものなので凡そ分かればいいもので
私は二つともGoogleの地図をコピーした2枚を別紙でつけて全てOKでした。
時間にしてたったの数分・・・
今まで時間かけて作っていたのが馬鹿らしくなってしまいました。
やり方をご説明します。
グーグルマップで自分の住所を入力
自分の自宅がわかる範囲で少し大きめの範囲で印刷
自宅に印をつける
次に自宅も含めて周辺を拡大して印刷
車を止めるエリアをボールペンで四角で線を引き縦横のメートルを記入
たったこれだけです。
この2枚をホチキスで止めて、正規の書類の枠にそれぞれ別紙と記入して終わりです。
翌日に必要書類3部を揃えて警察署に行く。
受付売店で先に印紙2200円を購入して
書類を渡して担当警察官が目視してOKなら印紙を添付し提出しました。
問題が無ければ数日のうちに検査員が自宅を訪問して場所の確認が取れ次第
6日後以降に受け取り出来るとのこと。
※聞いた話ですが1日1万ほどで車庫証明の自宅訪問のバイトがあるらしいです。
車庫証明の申請の受付書をもらいました。
6日後に警察署に行く
印紙350円を購入して受付書を渡たすと
書類の一部に自ら印紙を貼付して再度渡すと
車庫証明書とシールを受け取れました。
車の後ろにシールを張って
凡そ1ヶ月以内に車検証を受け取るように言われた。
希望ナンバーを自分でする申請手順
希望ナンバーの申請は車庫証明が終わってからネットでしましたが、時間がかかりすぎるので先に住所変更したと同時に申しこみをしてていた方が得策です。
なぜなら車庫証明の申請許可が下りなくても申し込みが可能ですので、先に申しこんでおかなければ時間がかかるばかりになりますので
希望ナンバーの申込の方法は2つ
- 県の陸運局で申込
ネットで申込
ネットで申込した方が楽で出向く時間もかかりませんのでお勧めです。
やり方は別の記事で説明してます。
車検証の住所変更を自分でする発行までの手続き
名義人が個人の場合は
必要な準備物・持参品は4点
1. 車検証
2. 現在の住所及び住所のつながりを証する書面※(住民票(発行後3か月以内))
3. 警察署発行の自動車保管場所証明書(車庫証明書)(証明日より40日以内)
希望番号予約済証
陸運局で揃えるものは
- 申請書 ※運輸支局で取得
- 手数料納付書 ※運輸支局で取得
- 印紙 350円分
- ナンバープレート
申請書はOCRシート第一号様式でダウンロードして先に記入してもOK。
OCR申請書各種様式について
https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_tk6_000021.html
【登録自動車・二輪の小型自動車】・第1号様式 〔PDFファイル:148 KB〕
(新規登録、新規検査、変更登録(諸元変更がないもの) 、移転登録(諸元変更がないもの) 等)
記入例は
https://www.jidoushatouroku-portal.mlit.go.jp/assets/pdf/trk-ocr-sample003.pdf?t=1734346067641
または
以下で作成
https://www.jidoushatouroku-portal.mlit.go.jp/jidousha/form/qa/SCOCR111010
詳しくは
氏名・住所・使用の本拠の位置等の変更に関する必要書類
https://www.jidoushatouroku-portal.mlit.go.jp/jidousha/kensatoroku/change/document/index.html
車のナンバー変更を自分でして取り付けする手順
ETC再セットアップ
すっかり忘れてしまっていましたがETCの再セットアップが必要になってきます。
詳しくは
https://www.go-etc.jp/support/setup.html
車の保険の住所変更の手続き
保険の住所変更の手続きには2つあります。
任意保険と自賠責の会社はそれぞれ違っていると思いますのでそれぞれ必要になります。
自分の場合は
任意保険は全労災だったのでフリーダイヤルに直接電話して書類を送ってもらいました。
保険自体は住所変更して免許が変更されても、車検が変わっても効力があるので心配はいらないとのこと。
全ての手続きが終わって新しい車検が発行されて時点で書類を郵送してくれればいいとのことでした。
ネットでの手続きはできないようです。
自賠責の住所変更もネットではできないので申請書を郵送をネットで希望をだしました。
【まとめ】車庫証明・車検更新はネットで申請が簡単
実は今はネットで一括で申請がでるようです。
「変更登録」の手続では、以下の申請が行われます。
(1)警察署へ申請する自動車の車庫証明に関する手続(保管場所証明)
- 保管場所証明申請
- 保管場所標章交付申請
- (2)運輸支局等へ申請する自動車の登録に関する手続(自動車検査登録)
- 変更登録申請
(3)都道府県税事務所へ申告する税に関する手続
- 自動車税(環境性能割・種別割)申告
多少面倒ですが自宅で夜間でも申請ができるので警察署に行ったり支払いなども手間も省けて楽ですね。
また所有者本人が変更登録申請をマイナンバーカードを用いて自動車ワンストップ. サービス(OSS)で申し込めば
次回の車検までナンバーの交換は不要
になるいうこと驚きでした。経費も削減で一石二鳥ですね。