この記事は約 4 分で読めます ( 約 1810 文字 )
- 更新
- 日記
料理をしていいると「1ccを入れて・・」などcc(シーシー)も使用されていますが計量カップにはml(ミリリットル)が記載されています。
1cc=1mlと思っていますが、実際に同じなのか、またもや違うのか?
同じならなんで二つの表記がこの世にまかり通ているのか?
結論は
となり同じ意味合いとなります。
それでは
- なぜ?ccとmlの2つがあるのか?
- 何かccとmlの違いがあるのか?
- 何故ccとmlの二つの表記になったのか?
ご紹介します。
1cc(シーシー)と1ml(ミリリットル)は同じ
体積 | 1000cm³ | 1cm³ |
シーシー | 1000cc | 1cc |
リットル | 1L | 1ml |
2つのccとmlの表記の仕方の違いは基準の違いから生じていました。
現在では国際基準でmlが使われています。
1ccと1mlの表記の違いのみ
二つとも容量・体積を示す単位で同じ意味をもちます。
1ccと1mlは空間の広さ・容量・体積を示す単位となります。
1CC=1ML で1立方センチメートルの容量で容量・体積は同じとなります。
1辺1cmの縦横高さの四角形がそれにあたります
では何故2種類の表示があるのでしょうか?
それぞれの表記の成り立ちをみてみましょう
1ccと1mlの表記の違いの由来と理由
ccとmlの語源は両者ともフランス語が語源となっています。
内容については同じ意味合いがありますが、現在では世界的な単位を管理する国際単位系や日本での日本工業規格JISでccは使用が認めておりません。
その理由として、医療現場での誤用やどちらかを統一するためにmlの方を利用するとなったといわれています。
詳しくみていきましょう。
ccの由来・成り立ち・意味合い
『cc』は一般的に「シーシー」と呼ばれます。
フランス語の「 centimetre cube」(センチメーメーター・キューブ)の頭文字のCCの2つをとって省略されていすものです。
センチメーターは1cmでキュブは四角という意味なので、そのものずばり
1cmの縦横高さの四角形1cm³ということになりますね。
つまり
1cc=1cm³
国際単位系や日本工業規格JIS等においてはccは認められていません。
昔は牛乳など表記で一般的だったccは多くは使われなくなりましたね。
※後述しています。
mlの由来・成り立ち・意味合い
mlの基準は1L(リットル)となりm(ミリ)は1000分の1という意味です。
つまり1Lの1000分の1が1mlとなります。
では1Lとは?
1辺10cmの立方体になります。つまり1000cm³となります。
ということで
1ccと同じになりますね。
リットルはフランス語「litron」が発祥で語源はギリシャ語/ラテン語の litra という重さの単位に由来しています。
英語の発音(litre)日本でリッター発音されています。
- 1793年フランス「共和党法案」で1Lは1立方デシメートル (dm3) 単位として提案
- 1901年、第3回国際度量衡総会 (CGPM) で標準大気圧の1キログラムの純水の体積を「リットル」となりました。
ただ厳密には様々な誤差もありますが基準として統一されました。
1ccより1mlが主に使われる理由は?生命の危険
実は驚くことに命に関わることが原因となっています。
薬の処方で手書きの「cc」は「0」や「units」の「U」と見間違え易いということです。
実際にアメリカでの医学ミスでの12%にあたるのがccによるものだといわれています。
医学界では"Do Not Use" リストに cc の使用廃止を訴えています。
ただ日本では車の排気量や免許証また食品などでccを利用し続けてい分野も残っています。
【まとめ】1ccと1mlは同じだが 1mlが正式に認められている
1ccと1mlは同じ意味、ただしCCは公認されていない。
- 1ccと1mlは同じ容量で1cm³
- ccとmlの表記が違うわけは
- ccは正式には認められてない。
- ccは医学での間違いが理由で使われない
- 1cc=1mlで1gではない
最後の項目である1gでないということを意外に知らない方も多いのです。
あくまでも1gとなるのは水に限ったことで油や小麦粉など比重によって重さは変わってきます。
調べてみると色々な歴史や意味がわかってきますね。