2019年G20サミットでも協議されたプラスティック海洋汚染の問題。
全世界でプラスチックの規制が始まっています。
何故ストローは「いらない」というストロー廃止が広がったのでしょうか?
実は、たった1匹のカメの鼻に混入した1本のストローでした。
その出来事を発端にプラスチックごみの海洋汚染が明るみになり、その汚染の現状と、プラスチック規制が始まりました。
実はプラスティック汚染の本当の恐ろしいこととは・・・最終的に人が汚染されることでした。
<スポンサーリンク>
ストロー亀の動画でストローの廃止が始まる
随分以前より問題視されてきた海のプラスティックごみ汚染。
全世界各国の経済発展のこともあり現実に規制がなされるようなことは難しかったのですが、あることがキッカケで現実化しました。
そのきっかけが1匹のカメと1本のストローでした。
それは、研究者たちがyoutubeで投稿した動画「ストローを鼻に詰まらせたウミガメ」でした。
苦しがっているカメの鼻からストローを抜いて血だらけになった海亀の姿でした。
動画は3,000万回以上再生で全世界に拡散して世論・政治を動かしたのです。
海洋汚染した「プラスチックごみ」が多くの海洋生物を苦しめていると運動が始まり、それが会社を動かし、さらに各国の政治も動かしたのです。
たった一つのSNS動画で世界を動かした。
今はSNS拡散が強力な世界アピールのツールですね。
<スポンサーリンク>
全世界におけるストロー廃止と脱プラスティック・規制の流れ
スターバックスが全世界でストローは「いらない」と廃止を始めました。
また日本マクドナルドもストローの切替え検討しています。
海外では日本より規制が早く厳しくなっています。
東南アジア初で「使い捨てプラスチック製品」の使用全面禁止をマレーシアが予定。
同じくイギリスも台湾も「使い捨てプラスチック製品」の使用全面禁止を予定しています。
日本のプラ規制
その反面、日本のプラスティック規制は弱く国が対応していません。
実際に、G7で海洋プラスチック「プラスチックごみの削減やリサイクルの促進」の国際会議がありましたが、なんと日本とアメリカだけが署名していません。
今は、外資系の外食産業からストロー廃止の運動が始まっていますが、海外の様な根本からプラスティック廃止運動ではなく、あくまでもストローといった部分での自主規制になっています。
日本のプラスティック産業などの経済効果も考慮すると直ぐにとはいかないでしょう。
プラスティックの廃棄は海外は埋め立て、日本は焼却なので問題がないとするメーカー側の意見もあるそうですが、問題になっているのはゴミ焼却の部分でなくポイ捨ての行為が原因の大半を占めるように思います。
<スポンサーリンク>
プラスティックの海洋汚染
世界のプラスチック年間生産量は2050年には約11億万トン以上にもなるといわれていています。現在も毎年800万トンが海に流れ出ているともいわれています。
その殆どが分解されず浮遊したり細かい粒になったりしています。
拡散したストロー海亀の動画でプラスティックの海の生態系の障害や汚染が心配されています。
海洋生物の被害
海亀は
イルカやクジラも
海鳥や魚なども
同様です。
腐らないロープや網にかかってしまうサメやアザラシなどもいます。
ただ、
本当の恐ろしさは目に見えるものではないんです。
実際多くの動物・生き物が被害を受けていますが、本当の恐ろしさは目に見えることだけではありません。
人間のプラスティック汚染
ビニル袋やペットボトルなど目に見えるプラスティックでないものががあります。
それが最終的には人を汚染していきます。
現にNHKでも放送されましたが、
既に多くの人の体の中に小さなプラスティックの粒子が体内に蓄積されているそうです。
マイクロプラスチックの汚染
海に捨てられたプラスティックは海の環境下で細かく砕けて5ミリ以下の微小な粒とになります。それが「マイクロプラスチック」です。
このマイクロプラスチックには有害物質付着することもあります。
また、それが食物連鎖で濃縮されていきます。
小さい魚がプランクトンと一緒にマイクロプラスチックを食べて、その魚を大きな魚が食べて・・・日本人の好きなマグロに食べられてどんどん蓄積されて濃縮されて、マグロを最終的には人が食べるて人体に蓄積されていくという感じになります。
マイクロプラスチックになった粒子は回収は難しく、5兆あるとも言われています。
特に日本は海に囲まれていますので、世界と比べると実に27倍のマイクロプラスチックに汚染されてます。
歯磨きもプラスティック海洋汚染の原因
意外と知りませんでしたが、実は、歯磨き粉や洗顔料で研磨用に使われている小さな粒は「マイクロビーズ」と呼ばれるマイクロプラスティックなんだそうです。
毎日歯磨きをすることで、無自覚に毎日排水口から海へ流していました。
日本人の殆どの人が海の汚染に加担していた事実です。
<スポンサーリンク>
プラスティックに最終的に汚染されるのは人間
知らず知らずに体内に蓄積されているプラスチック。
人が捨てた分解しない有毒なプラスチックが海をめぐって人の体内に蓄積されている現実。
まさに自業自得。
自分で自分の首を縛っているようなものです。
自分のゴミを食べているようなものですね。
ストロー「いらない」宣言に始まり、世界が脱プラスチックを目指しています。
日本も見習ってもらいたいものです。
先ずは海や川へのポイ捨てをやめる個人個人の自覚が大切です。