先日、急に水ぶくれが手の指の間にポツポツできて、それがあっという間に全身に痒い、かゆい。
翌日には両目が腫れて、体中に赤い痣ができるほどのアレルギーの様な模様が、掻いてもかいても、かゆみがとれない。
さらに水ぶくれが・・・・かゆくて仕事も全てに集中できないほど・・
アレルギーの痒みとはこんなひどいものなのかと痛感した1ヶ月間でした。
まさか、その原因がホームセンターのカインズで買ってきた小さな盆栽「ハゼノキ」にあるとは思ってもみませんでした。
先に結論
ハゼノキなどによる植物の被れは市販薬は効かない。
必ず医師にかかり適切な「ステロイド剤」の処方をうけること
木による「かぶれ」は自分の体の中からくる拒否反応のアレルギー反応です。
虫刺されと違いますので虫刺されや軟膏などの市販薬は一切効き目がありません。
速やかに医師にかかり、状況を話してステロイド剤等のお薬を処方されてください。
ハゼノキにによるかぶれの症状とかぶれが治るまでの経緯を書いてみました。
目次
ハゼノキかぶれ の原因はホームセンターの鉢植え
かぶれた状況を時系列で説明した行きたいと思います。
今身に覚えがない目の腫れや痒みかぶれなどの人は参考にしてみてください。
1・ハゼノキの盆栽をホームセンターで購入
先日ホームセンター・カインズで「ハゼノキ」なるものを見かけました。
価格は500円で小さな皿の上に綺麗に揃って枝が出ていて赤く紅葉しているきれいなものでした。
2・ハゼノキの葉っぱをハサミで剪定
ホームセンターのハゼノキの小鉢を購入して育てていましていました。
意外と元気で葉っぱが生え過ぎたのでハゼノキの葉っぱをハサミで選定しました。
その葉っぱを素手で拾ってゴミ箱に捨てました。
そんな行為が実は数週間苦しむ結果になるとは夢にも思いませんでした。
<スポンサーリンク>
ハゼノキかぶれ 症状と経過|目の腫れ・痒み・膿
説明も受けずに奇麗だけでホームセンターで買ったハゼノキ。
販売していたのは学生のバイト君なので説明も無し。
うかつでした早速ハゼノキかぶれの症状が翌日からでてきました。
翌日:手の指の間がかゆくなる
翌日の朝、人差し指との間がとても痒い。
よく見てみると赤くなっていている。
軟膏を塗ったりしていたが、痒みは止まらず痒いので掻いてしまう。
2日目:指の間にブツブツ・小さな水ぶくれ
手の間に小さな水泡がある。ブツブツと?なんだろうと思いながら、市販薬の軟膏や虫刺されを塗っていたが、とにかく痒い。
更に他の指の間も同じようになり、両手の指の間がぐじゅぐじゅになり始め水虫?と思って更に軟膏を塗るが痒みは止まらない。
3日目:身体中に虫刺されのような腫れが発生
そして手にも小さな虫に刺されたような痒いふくらみが点々とある。
とても痒いので爪で中を押し出してみると虫に刺された後のような膿がでてきた。
この小さな虫刺されのようなものはもしかしたらダニだと思い、カバーやら衣類など洗濯した。
大掃除してダニの薬を撒きました。
虫刺されを塗っても痒みが止まらないのでドラックストアーに行ってもっと強烈な強い
市販の虫刺されの薬を買ってきて、何度も塗るが、痒みはひかないで腫れも引きません。
更に虫刺されの状態は体全体に広がってきました。
4日目:顔の腫れ、鼻の表面から膿
顔をみると、目の下にブツブツ、鼻の上にブツブツがあり鼻の穴の横にカサブタができて黄色い膿がでてきている。
顔も触ると、顔のほほがボコボコして腫れている。
身体も表面を触ると、目に見えないほどですが、ボコボコして腫れているのが分かる。
首筋も真っ赤になり、そうとうに痒い。
何かこれは虫は虫でもヤバい虫に刺されたのかもと不安が・・・
5日目:左目の腫れ
何か左目が重い、何かはれぼったくなっている。
鏡をみると赤くはれている。
見た目は「ものもらい」のような感じ。多少痒い。
6日目:両目が腫れる・お岩さんのようになる。
暫くしたら、目が開かなくなるほど腫れがひどくなり、右目も腫れてくる。
点眼している目薬も効かないようだった。
見た目も異常で目が開けられない異常事態が発生。
<スポンサーリンク>
ハゼノキかぶれ 治療から完治まで
目が開けなくなってしまったのでこれはもう異常だと感じたので病院にいくことにする。
市販の虫刺されの薬を塗っている場合ではなくなり、眼科に行くか迷ったが、体の痒みや赤みがあるので皮膚科に行くことにする。
目が開けられないので車を運転するのもままならないので歩いて皮膚科に行きました。
7日目:皮膚科で「かぶれ」の診断・原因不明
皮膚科で対応した医師から
「最近山や野原に行ったり草木を触ったりしなかったか?」
と聞かれた。
その時に
「特には野外など山には行っていないし木など植物に触ったこともない」
と答えた。
医師は「見ただけでは原因が分からない」と言って、「もしかしたらヘルペスのような菌が影響しているかもしれない」と血液検査をする羽目に。
結局は血液検査の結果は異常は無しなので、
抗生物質の薬を処方するので1週間しても症状が軽くならない場合は再度来るように言われる
それにしても、血液検査が高かった診察費が5000円高すぎる!
「眼科に行かなくてもいいか?」
と聞くと、こちらでは責任が持てない。
両目の腫れについては専門外なので心配なら眼科に行くように言われる。
同じ医者だから特に目の腫れは皮膚科で対応できるのだとばかり思っていたが違うらしい。
何か納得できないが仕方がない。
医療費がかかるので行かないことにしてみる。
9日目:両目の腫れが引いてくる
眼科に行かないでドラックストアーに行って目の消毒用の高い結膜炎の目薬を購入。
両目に点眼し始める。数時間おきに点眼していると、段々腫れが引いてきた。
腫れが引いた後は、両目の周りが赤くなりカサブタのようなものがあり、見栄えが悪い。
この間も体が痒くて、処方された抗生物質も一切効果がない。
まるで赤縁取りをしているタヌキの様な顔になってしまった。
10日目:水ぶくれが膿み始める
薬を塗ったりし、飲み薬を飲んだりしたが一向に効き目がなく痒いままで治る様子が無い。
手にできた水泡をかいたためか、膨らんで筋状に膿んできて痒い。
お腹回りも赤く皮膚が変色してきはじめる。
痒くて体中を掻いている。夜になると痒みが増して寝れない寝不足になってきている。
12日目:異常な痒みで夜が寝られないほど辛い
処方された薬を飲んだり、塗ったりしても一向に治る気配がない。
痒くてあちこち掻いているうちに、体全体に広がる、首筋、腕、足などが痒い。
特に内股やひざ裏が痒くて仕方ない。
患部が赤くなって、そこを掻くので小さな内出血がでている。
日中でも異常な痒さで我慢が出来ない。ボリボリとかいてしまう。
特に夜がひどく、痒くて眠れないのです。
アトピーで苦しんでいる人の辛さが実感できました。どんなに辛いのだろうかと・・・いまさらながらにアトピーで苦しんでいる人の事を改めて思う。
処方された薬は効き目がなく眠れないので、
ネットで調べて尽くして良いとされるものをすべてためしてみた。
- 患部をシャワーで熱湯をかける
- 患部に塩を練りこませる
- 関羽に冷水や塩水をつける
- 患部に市販薬でも一番高い虫刺されの強いものを塗る
結局は全てを試しましたが痒みは止まらず、どうしようもありませんでした。
14日目:皮膚科に再訪問「漆かぶれ」の処方
カブレが患部の体全体に広がり、酷い状態で首筋からも赤い皮膚が見えています。
皮膚科の先生に
「自分でネットで調べた結果、カインズホームで購入したハゼノキを剪定した結果「うるしかぶれ」になったようです」
と話した。
先生の診断も最初から症状をみて漆かぶれを疑っていたので前回の診断で「最近山などに行きませんでしたか?」と聞いたのですが「行っていない」ことから他の原因を疑ってしまいましたといった。
ハゼノキは人によってはかぶれて漆かぶれと同じ症状になる。
一度かぶれた人は何度もかぶれるようになるのでハゼノキは処分した方がよいと指導を受けました。
間違いなく「ハゼノキかぶれ」なので、その症状を緩和する薬数点を処方してくれた。
飲み薬とステロイド剤。
17日目:2種類のステロイド剤を塗り始め症状が和らぐ
顔から体中のかぶれでしたので弱めのステロイド剤と強めのステロイド剤の2種類を処方されました。
顔に塗るステロイド剤
と
顔以外に塗るステロイド剤
を毎日塗っていたら段々症状が良くなってきた。
先ず顔の赤くなっていた皮膚が戻り始めて、体全体の赤身や膿んでいるところが徐々に良くなってきた。
一気に痒みは収まらなかったが、徐々によくなり最後には痒みが止まった。
30日目:ステロイド剤で痒みが止まる・赤みが消え始めた。
痒みが止まったため、ステロイド剤はやめた。
けれども体の赤い状態の部分部分の皮膚は直ぐには消えなかった。
最終的には2ヶ月ほどして消えたました。
ただ手の部分の掻きむしって膿になった部分は少し痣になって残ってしまった。
女性の方は辛いでしょうが掻きむしらないで我慢してください。
掻きむしって膿んでしまうと跡が暫く残ってしまいます。
(※1年後には綺麗な皮膚に戻りました)
ハゼノキかぶれ 原因の顔の腫れ・痒み
色々調べた結果、多分ホームセンターで買ったハゼノキが原因だと結論づけた。
ネットでも同じような症状の漆かぶれの経緯が掲載されてあったからだ。
ハゼノキもウルシ科の植物で実際かぶれるらしい。
子供の頃から漆かぶれなどもなかった。
アレルギーという物は一切ない自分でしたが、原因と思えるのは手でつかんだ切ったハゼノキの葉っぱしか考えられない。
なお、一度アレルギーになると次回からはアレルギーになりやすいというのできをつけなければならない。
【漆に被れた例】
ウルシ
かぶれ方は人さまざまで、少しですむ人もいれば、全身かぶれて、お医者様のお世話になる人もいます。手の指の間とか、腕の内側とか、皮膚の柔らかいところがかぶれやすいです。
軽い人は赤くなってかゆいくらいですが、ちょっと進むとタラコのツブツブくらいの水泡ができます。ここ辺まで行くとメチャメチャかゆいです。夜眠って体が温まってくると、かゆみも増し、辛抱のない人は(私のように)、水泡を破るくらい掻きむしってしまいます。・・・・(中略)・・・・さらにひどい人は水泡がつながって大きな水膨れになります。それに体全体に腫れが広がって行く時もあります。
私よりひどいかぶれ方をした人も何人か知っています。顔が腫れて目がふさがって、「運転できないから休ませて!」っという人もいました。
引用元 漆かぶれのこと http://www.eurus.dti.ne.jp/k-yazawa/urushikabure.html
【ハゼノキに被れた例】
99/07/22午後、公園のハゼノキに接触(葉をちぎる、実をつぶす、などする)
99/07/23手首付近に発疹があるのに気づく。夜寝るときいやに顔がかゆい。
99/07/24朝起きると顔がひどくはれている。驚いてかかりつけの内科医へ。
ハゼノキも思い出すが、症状が激しいのでまだ医者も半信半疑。
夜、かなり強いかゆみ。
99/07/25顔のはれが昨日より激しい。左目ほとんど開かず。手も発疹と腫れがひどい。
改めてかぶれと判断され、内服薬(ステロイド)3錠/日。午後には左目も少し開き、昨日と同程度に戻る。
その後、紹介された皮膚科医へ。塗り薬1回/3時間。
99/07/26顔の腫れはほぼおさまるが、手の腫れと発疹は続く。
かゆみはあまりないが、握ると違和感あり(特に右手)。
99/07/27内服薬2錠/日に、塗り薬も変更。
引用元 ウルシかぶれにご注意 http://www2u.biglobe.ne.jp/~gen-yu/urushi.html
【漆かぶれの例】
どうもそのときに手と顔の一部が漆の枝に触れたらしく、そして漆に触れた腕と手の汗を拭いたタオルでお腹の汗を拭いたらしく、左手の甲と左腕と右腕と腹部と右目周辺が漆かぶれになった。
中略
左手の指には四本指に直線状の小さい赤い水疱があり、左手の甲には太い直線を描く水泡群があり、人差し指の付け根の下あたりには直径1cmくらいの大きな水泡が膨らんでいる。
右目の周りは水泡ではなく赤い痣が何個かあるような状態。お腹はおへその左側に小さな水疱と湿疹が密集しておりその密集したところが直径10cmくらいの円になっていて中心の水泡はやや潰れて滲出液が出そうなかんじ。
引用元 うるしの王子様 http://d.hatena.ne.jp/douyara-miso/20120721/1342876673
<スポンサーリンク>
ハゼノキかぶれ 市販薬は無効
過去に同じような症例になったことがあった。
確かその時も市販薬は全く効果が全くありませんでした。
市販薬で痒みが取れない場合は、虫刺されでないことを疑ってください。
その時も、結局は医者にかかりました。
皮膚科の先生は、同じようなステロイド系の軟膏を渡されて数週間かかったが治った。
その時も原因踏めtだが、「かぶれる」前に家族で山に散策に行ったのを覚えている。
そこで、多分かぶれるような「ハゼノキ」に触れたのではないかと思います。
当時の自分は漆の葉に触ってもかぶれなかったので、ハゼノキでかぶれるとは思ってもみなかった。
何かの拍子で漆かぶれの症状になった可能性があります。
<スポンサーリンク>
ハゼノキかぶれ 特徴と対処方法
ハゼノキはウルシ科の植物なのでそのかぶれは「漆かぶれ」に相当する。
下記の様な症状が出た場合は、すみやかにお医者さんにかかることをお勧めします。
ハゼノキかぶれ症状
-
時間差で症状が出てくる。
-
ごく微細な水泡(水ぶくれ)とにかく痒い
-
ダニなどに刺されたような小さな(5mm)膨らみ、とても痒い(蚊のような虫刺されではない)
-
市販の虫刺されや軟膏では痒みが止まらない。
-
身体全体に痒み、ブツブツが広がる(特に太もも内側・ひざ裏・首回り)
-
ハゼノキを切った時の飛沫を浴びた箇所や直接触った手の箇所にかぶれが出てくる。
-
掻くとそこが膿んでミミズ腫れのようになる
-
片目から腫れあがり、両目が腫れる。2.3日で腫れは引いてくる。
ハゼノキかぶれ対処法
ある意味、ハゼノキかぶれは触った手で、あちこち触ると「かぶれ」がうつりますので十分に気をつけてください。
※単純にただのかゆみだと思って、市販の軟膏やかゆみ止めを塗っても一切効き目はありません。注意してください。
虫刺されの市販薬を塗っても「かゆみ」が止まらない時はアレルギーや「かぶれ」を疑ってください。
【まとめ】ハゼノキかぶれ 治療は長引きます
結局ホームセンターで買ったハゼノキが原因だとわかっても治療は長引き半年以上かかりました。
ホームセンターのカインズでハゼノキを購入した時の販売したスタッフは若いほとんどが知識もないバイトのような人だった。
仕方ないかもしれないが、かぶれについての注意などは一切なかった。
できたら「人によってはカブレがあるので気軽に剪定などしないように注意してください」と一言欲しかった。
カインズホームなどのホームセンターでハゼノキの紅葉がキレイだと思って、安易に購入したり、触れたりしない方が良いです。
特にホームセンターで販売している人は、多分知識もないバイトやパートが多いので、説明も注意も無いかもしれないので、注意してください。
というかホームセンターでは販売しない方がよいのではと思います。
注意を勧告された上での自分で納得して購入したのならいいのですが、何も説明されていないので、簡単にハサミで選定してしまいました。
ウルシは危ないという知識があってもカインズホームなどで市販されているインテリア盆栽のハゼノキがまさかかぶれるとは夢にも思いませんでした。
みなさん、ホームセンターのハゼノキは注意してください。
ホームセンターのハゼノキがキレイだといてうかつに購入するのはやめましょう。
自分は大丈夫だと思っても、かぶれる場合もあります。