この記事は約 2 分で読めます ( 約 1116 文字 )

 

 

色々な企業が郵便で送る紙面での連絡などを資源削減や経費削減で辞めて、一方で増えているのがEメールや直接スマホの電話番号に向けて発信できるSMSショートメール・ショートメッセージと呼ばれているものです。

 

入金の期限の案内や緊急の連絡についてはシュートメッセージのSMSの利用が多くなっています。

 

銀行を語る詐欺メールなどもあるので一瞬ひいてしまいますよね。

0120189458とY0120189458は横浜銀行からのショートメッセージです。

 

横浜銀行では公式サイトで正式に掲載していますのでご確認してみてください。

横浜銀行を名乗る詐欺メールが横行していますので横浜銀行も注意喚起をしています。

 

 

 

<スポンサーリンク>

Y0120189458のSMSショートメッセージ

 

 

 

送信元:横浜銀行

 

送信先対象者:横浜銀行を使用しているdocomoとauの利用者

 

送信内容:〈はまぎん〉マイダイレクトのご契約カード・キーホルダー型ワンタイムパスワードのお届けに関するご案内

 

に限られています

 

<スポンサーリンク>

0120189458のSMSショートメッセージ

 

 

 

 

送信元:横浜銀行

 

送信先対象者:横浜銀行を使用しているSoftbankソフトバンクの利用者

 

送信内容:〈はまぎん〉マイダイレクトのご契約カード・キーホルダー型ワンタイムパスワードのお届けに関するご案内

 

に限られています

 

<スポンサーリンク>

まとめ

 

横浜銀行は発信する内容によって発信番号を変えています。

 

例えば

 

横浜銀行カードローンに関するお知らせや契約内容のご案内については

 

  • domoco、au利用者は0032-06-9160
  • Softbank利用者は0032-06-9000

 

と全然違うSMS番号を使用しています。

 

全て統一されている番号でないので横浜銀行のお客さんは戸惑い詐欺ではないかと思ってしまいます。

 

もし不安であればSMSをクリックする前に横浜銀行の公式サイトでご確認されることをお勧めします。

 

横浜銀行では公式サイトで正式に掲載していますのでご確認してみてください。

ただ多くの横浜銀行を名乗る詐欺メールが横行していますので横浜銀行も注意喚起をしています。

 

 

横浜銀行が使用している電話番号及びE-メールアドレス

 

  • 正規のSMS送信元電話番号
    0120188824
  • Y0120188824
  • 0120189458
  • Y0120189458
  • 0032069000
  • 0032069160
  • 0032069166
  • 0032069178
  • 0032069213
  • 0032069220
  • 0120458014
  • 0120568715
  • 0452252073
  • 0452276094
  • 正規の電子メール送信元Eメールアドレス(ドメイン)
    @boy.co.jp
    @hamagin.co.jp

 

 

 

 

カテゴリー
タグ