この記事は約 3 分で読めます ( 約 1624 文字 )
- 投稿 更新
- インターネット・モバイル通信など
Amazonでは個人でも販売が出来て、多くのセドラーなる転売ヤーがいます。
一括でAmazonに商品を送り届けてAmazonにて在庫管理、販売委託しているシステムがFBAといいます。
フルフィルメント by Amazonの略でFBAとなります。
フルフィルメント by Amazon (FBA)とは、出品者様に、Amazonの物流拠点(フルフィルメントセンター)に商品をお預けいただくことで、Amazonが商品の保管から注文処理、配送、返品に関するカスタマーサービスまでを代行するサービスです。また、FBAを利用した商品にはプライムマークが表示されるため、購入者への訴求力が高まり、売上アップが期待できます。FBAを利用されている出品者様を対象とした調査結果では84.6%の出品者様が「FBAの利用を開始したことで利用前と比較して売上が向上した」と回答されております (2016年4月Amazon調べ)
AmazonFBAの公式ページより引用
https://services.amazon.co.jp/services/fulfillment-by-amazon.html
私も月100個ほど販売していましたが、今では50個以下。
月5000円の登録料金は50個以上売る場合は得でしたが50個以下の場合は損をするので、1個販売手数料100円の小口販売に変更することにした
その経緯と小口販売への変更方法をまとめました。
〈スポンサ-リンク〉
Amazon大口出品から小口出品の変更手順
先ずはAmazonセルラーの管理画面にログイン
1・右上の設定のアカウント情報をクリック
2・画面左下の現在のサービスのサービス管理をクリック
3・Amazon出荷サービスの右下の「小口出品へ変更」をクリック
4・「出品プラン形態の変更 」の表示画面になる
注意点を上げている
- 小口出品へ変更した場合は、大口出品へのアップグレードができない。
- 取引が完了した商品1点ごとに100円の基本成約料が請求される
5・一番下に「いつから切り替わるかが表記されている」
6・最後の「続行」を押すと予定されている時期に切り替わります。
〈スポンサ-リンク〉
Amazonの倉庫にあるFBAの商品を返品か廃棄処分する
切り替えが終わったら、
返品もしくは廃棄の手続きをする。
残った在庫を選んで一括で自宅に返品か、
もしくは廃棄を選択して実行する。
在庫数が多い場合は下記の設定で1画面250個まで表示することができます。
↓
万が一、予定が変更になったり大口を継続したい場合は?
慌てないで、最初と同じ操作をすれば、
キャンセルのボタンがあります。
キャンセルすれば大口のままけ継続できます。
〈スポンサ-リンク〉
まとめ&注意点
簡単に大口FBAから小口へ変更できますが、
記載されている通り、一度小口出品にしてしまうと、大口出品やFBAに戻ることができなくなりますのでご注意ください。
また、よく勘違いしている方がいますが、
販売休止にしても大口のままでいると月登録料約5000円は発生します。
月登録料5000円を無くすには小口に変更するしかありませんのでご注意ください。
追記
個人でAmazonで転売している人たちが多い中、
配送料の改定で経費を圧迫してアマゾンの委託業務であるFBAから撤退している人も多い。
実際どれくらいかというと、
1000円の売り上げでも約600円ほどがAmazonの経費としてひかれている。
差引残高は400円。実質手数料が60%というべらぼうな内容だ。
今まで薄利でやってきた580円販売などは完全に赤字だ。
私のように平均販売単価1000円の弱小販売者は撤退以外方法はない。
原価100円の商品を1000円で販売して、やっと利益が出る有様です。
低価格でFBAで販売していた人たちは撤退し始めているが、
Amazonにとってはいい思いをしているのも実情ですね。
かさばって利益が少ない1000円ほどの商品より
高額で儲かる商品を預かっている方がどれだけAmazonにとって得か。