東京オリンピックのチケット販売が本日9日から始まりました。
なんとインターネットの世界でも1時間待ちの状態。
中にはもう一度ならばないといけないくらいの混雑。
どちらにしても、期間中に申し込めばいいので焦らなくてもいいです。
厳選なる抽選なので心配いりません。
中には転売目的で購入しようとしている人も多いようなので困りますね。
一応、本人確認もあり、本人名義でないと入場できな仕組みになって、家族関係以外での譲渡や転売はできにあとこになっていますが、どうなのでしょうか?
今回、チケット購入するにあたって値段が気になりますよね。
そこで、チケットを高い順に並べましたので、ご覧ください。
〈スポンサ-リンク〉
東京オリンピックのチケット高い順の一覧
東京オリンピックのA席を基準に並べてみました。
6ページありますので、拡大しながらめくってもらえればご覧になれます。
最高額はもちろん開会式のA席30万円です。
最低額は射撃予選のA席2500円まであります。
orinpik
上記で見にくい方は下記のURLから直接PDFを開いてご覧ください。
↓
なお、一般価格以外に家族応援チケットは破格の2020円で条件がございます。
詳しくは下記の記事に掲載してあります。
〈スポンサ-リンク〉
東京オリンピックチケット高額ベスト10
開会式の30万円の高額チケットから始まります。
その他の高額商品はやはり、人気がある競技(陸上・水泳・バスケ・サッカー・体操)などの決勝戦ですね。
A | B | C | D | E | 応援チケット | ||
開会式 | 式典 | 300,000 | 242,000 | 107,000 | 45,000 | 12,000 | 2,020 |
閉会式 | 式典 | 220,000 | 177,000 | 82,000 | 35,000 | 12,000 | 2,020 |
陸上競技 | 午後決勝 2) | 130,000 | 108,000 | 41,500 | 11,800 | 5,800 | |
水泳(競泳) | 決勝 | 108,000 | 72,000 | 36,500 | 11,800 | ||
バスケットボール | 決勝 | 108,000 | 60,500 | 41,500 | 18,800 | ||
バスケットボール | 準決勝/3位決定戦 | 72,000 | 57,500 | 36,500 | 11,800 | ||
体操(体操競技) | 決勝 | 72,000 | 36,500 | 11,800 | |||
陸上競技 | 午後決勝 | 67,500 | 54,000 | 30,000 | 10,000 | 5,800 | |
野球 | 決勝 | 67,500 | 54,000 | 30,000 | 10,000 | ||
サッカー | 決勝 | 67,500 | 30,000 | 15,000 | 9,800 |
1位は開会式のA席30万円
10位は陸上・野球・サッカーの決勝戦6万7千500円
高額の傾向は開会式、閉会式以外ではやはり人気の競技の決勝戦が高いですね。
ただし、A席以外にE席までの幅がありますので、最高額の開会式もE席なら12000円に安くなります。
またサッカーや陸上の競技でもE席なら5800円とお手頃価格になっています。
更にご家族優遇の「応援チケット」ではお一人2020円という超低価格で観戦できます。
ただし、「応援チケット」では残念ながら人気競技の決勝は観戦できません。
東京オリンピックチケット安い順ベスト10
安いベスト10ではC席以降の席は無くてAかB席の2択です。
また応援チケットでも購入できますが、一番安いチケットでは数百円の差額でした。
A | B | 応援チケット | ||
近代五種 | 予選 | 2,500 | 2,020 | |
射撃 | 予選 | 2,500 | 2,020 | |
アーチェリー | 予選 | 3,000 | 2,020 | |
セーリング | 予選 | 3,000 | 2,020 | |
サーフィン 3 | 予選/決勝 | 3,000 | 2,020 | |
テニス | 予選/準々決勝 | 3,000 | ||
自転車競技(BMXフリースタイル) | 予選 | 4,000 | 2,500 | 2,020 |
馬術(総合馬術/クロスカントリー) | 予選 | 4,000 | 2,020 | |
ホッケー | 予選 | 4,000 | 2,500 | 2,020 |
近代五種 | 決勝 | 4,000 | 2,500 | |
射撃 | 決勝 | 4,000 |
1位は近代五種と射撃の予選A席2500円
10位は自転車競・技馬術・ホッケー予選と近代五種・射撃決勝の4000円でした。
やはり安い順の価格の競技は、人気が無い競技が多いですね。
ただ、自転車やサーフィンやホッケーなどはマニアックな人たちが好きな競技なので意外と競争率が高いかもしれませんね。
家族特典の「応援チケット」の2020円と一番安い価格と大差がないチケットですので穴場かもしれません。
〈スポンサ-リンク〉
家族優遇の「応援チケット」の一般価格高い順リスト
ついでに「応援チケット」で購入できる競技の高い順を一覧で掲載しておきます。
東京オリンピック「応援チケット」一覧
上記で見にくい方は下記のURLから直接PDFを開いてご覧ください。
↓
まとめ
ご家族で低学年のお子さんや高年齢のおじいちゃんおばあちゃんいる方は応援チケットで申し込みされた方がお得ですが、多分「応援チケット枠」なるものが存在して競争率も高いでしょうね。
ねらい目は地方で人気が無い競技ですが、確率は皆同じなので好きな観戦したい競技に申し込むのが一番だと思います。
【関連記事】